INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏典 [SAT] 仏典 佛典 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 784 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (233 / 21053)  中国 (198 / 18569)  日本 (143 / 68064)  仏教学 (120 / 8083)  中国仏教 (104 / 8864)  インド仏教 (101 / 8063)  漢訳仏典 (65 / 65)  日本仏教 (57 / 34690)  法華経 (48 / 4451)  モンゴル (47 / 232)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
越智淳仁チベットにおける初期の仏典翻訳形態の実情日本西蔵学会々報 通号 27 1981-03-31 1-4(L)詳細IB:00041103-
横山剛『入阿毘達磨論』の原題に関する考察日本西蔵学会々報 通号 60 2014-10-01 1-14(L)詳細IB:00134324-
佐々木求巳聖教開版の上より見たる浄土聖教日本浄土教史の研究 通号 60 1969-05-01 569-579(R)詳細IB:00051699-
玄幸子内藤湖南の大英博物館所蔵敦煌文献(佛典・佛經)調査について日本古写経研究所研究紀要 通号 3 2018-03-01 27-42(R)詳細IB:00218854-
李乃琦玄応撰『一切経音義』諸本の研究日本古写経研究所研究紀要 通号 7 2022-03-01 59-70(R)詳細IB:00220793-
吉田慈順石山寺蔵靖邁撰『仏地経論疏』研究序説日本古写経研究所研究紀要 通号 8 2023-03-01 13-34(R)詳細IB:00237118-
吉田久一仏教思想と近代化日本近代仏教史研究 通号 1 1994-03-26 1-31(R)詳細IB:00041739-
庄司史生チベットの仏典目録にみられる漢文蔵訳文献について日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 1 2014-03-31 65-83(L)詳細IB:00207564-
榎本文雄初期仏典におけるāsrava(漏)南都仏教 通号 50 1983-06-30 17-28(L)詳細IB:00032425-
伊藤瑞叡法華経如来寿量品如来秘密神通之力考 (続)成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 1-12詳細IB:00033672-
太田次男旧鈔本と刊本との間成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 48-87詳細IB:00033674-
氏家覚勝大集経における陀羅尼説成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 13-47詳細IB:00033673-
高崎直道『無上依経』と『勝天王般若』成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 171-194詳細IB:00033677-
津田真一『般若経』から『華厳経』へ成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 291-395詳細IB:00033680-
越智淳仁Abhisamayālaṃkāra-kārikāの第1章第17頌成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 143-159詳細IB:00033699-
石上善応梵文法句経覚書成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 59-66詳細IB:00033693-
蜜波羅鳳洲「法身説法」考 (一)成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 423-445詳細IB:00033755-
真野竜海梵文『聖般若波羅蜜多宝徳蔵偈』(11~18章)の研究成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 441-478詳細IB:00033773-
戸田宏文法華経『普門品』の梵文について成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 319-376詳細IB:00033769-
越智淳仁チベットにおける初期の仏典翻訳形態〔1〕中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 15 1983-03-31 331-364(L)詳細IB:00045937-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage