INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 保存 [SAT] 保存

検索対象: すべて

-- 94 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (66 / 68136)  日本仏教 (20 / 34753)  仏教学 (12 / 8092)  仏教美術 (11 / 2257)  美術史 (8 / 177)  保存修理 (7 / 7)  保存 (5 / 5)  保存状態 (5 / 5)  文化財保存 (5 / 5)  法隆寺 (5 / 230)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇佐美直治表具の修復と保存(一)禅文化 通号 225 2012-07-25 108-113(R)詳細IB:00126876-
宇佐美直治表具の修復と保存(二)禅文化 通号 226 2012-10-25 126-131(R)詳細IB:00126908-
中島敬介明治21年の「リゾート」開発構想国際井上円了研究 通号 7 2019-03-01 137-158(L)詳細ありIB:00234089-
宇佐美直治表具の修復と保存(三)禅文化 通号 227 2013-01-25 146-150(R)詳細IB:00146366-
宇佐美直治表具の修復と保存(四)禅文化 通号 229 2013-07-25 81-85(R)詳細IB:00146492-
橘堂正弘スリランカの仏教遺跡の発掘、保存事業Cultural Triangleの成果宗教研究 通号 355 2008-03-30 310-311(R)詳細IB:00066413-
高瀬重雄鳥尾得庵と明道協会の運動について支那仏教史学 通号 355 1943-08-15 18-31詳細IB:00024385-
-美術展覧会のあり方佛敎藝術 通号 25 1955-06-30 33-39詳細IB:00034430-
森川滝太郎インターメディア保存情報システムの展開井上円了センター年報 通号 1 1992-03-20 158-155(L)詳細IB:00155783-
森川滝太郎インターメディア保存情報システムの設計井上円了センター年報 通号 3 1994-07-20 47-57(L)詳細IB:00155792-
浅井和春東北の仏像(一)秋田・全良寺所蔵の阿弥陀如来坐像佛敎藝術 通号 257 2001-07-30 69-72詳細IB:00034798-
岩田茂樹奈良西大寺蔵 阿弥陀如来坐像の保存修理鹿園雑集 通号 7 2005-03-31 41-49詳細IB:00059356-
信太司大網白里町本国寺雨乞祖師像の修理について仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 7 2008-02-29 533-551(R)詳細IB:00134907-
吉田智哉群馬県東吾妻町の中世石塔歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 57-67(L)詳細IB:00215846-
山下 博司シンガポール共和国におけるマレー語散文文学の歩みと保存・振興東方 通号 28 2013-03-31 343-359(L)詳細IB:00123847-
北田信カトマンドゥ盆地に保存されるベンガル語・ミティラー語演劇写本南アジア研究 通号 25 2013-12-15 11-21(L)詳細IB:00144333-
無骨生随観智山学報 通号 3 1916-06-17 128-131(R)詳細IB:00148663-
保科孝一わが国に方言のいちじるしく発達した理由について大崎学報 通号 76 1929-10-20 192-200詳細IB:00022705-
津田歡貞生活戰線と宗敎問題棲神 通号 16 1931-02-16 190-197(R)詳細ありIB:00214153-
宇井伯壽完結を祝ふ現代佛教 通号 91 1932-04-01 90(R)詳細IB:00180675-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage