INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 公家 [SAT] 公家

検索対象: すべて

-- 42 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (39 / 68064)  日本仏教 (28 / 34690)  公家 (14 / 14)  公家衆 (5 / 5)  浄土真宗 (5 / 6103)  公家日記 (4 / 4)  日本史 (4 / 355)  真言宗 (4 / 2845)  公家文化 (3 / 3)  後醍醐天皇 (3 / 92)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菊池武公家花山院家の信仰と家職印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 51-54詳細ありIB:00008305
西田円我室町公家衆と浄土宗鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 217-235(L)詳細IB:00035302-
RICHARDPONSONBYFANEThe Failure of The Kemmu Restoration大崎学報 通号 74 1928-07-07 217-235(L)詳細IB:00022678-
多賀宗隼『愚管抄』と叡山の思想・教学櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 74 1973-06-08 253-260詳細IB:00046915-
田中悠文明治期以降における真言宗の教育事情 その(1)現代密教 通号 13 2000-03-31 137-151詳細ありIB:00059543-
石田晴男戦国期の本願寺の社会的位置講座蓮如 通号 3 1997-05-14 109-156(R)詳細IB:00050084-
森茂暁三宝院賢俊について古代中世史論集 通号 3 1990-08-01 403-432詳細IB:00049034-
田中良昭『附法蔵因縁伝』とその発展駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 39 1981-03-30 67-90詳細IB:00019594-
菊地武公家花山院家と宗教的伝統山岳修験 通号 25 2000-03-31 18-32(R)詳細IB:00041001-
本間俊文日興門流における諫暁活動の展開宗教研究 通号 371 2012-03-30 366-367(R)詳細IB:00096930-
西田円我応仁、文明の乱前後における里内裏と公家衆の念仏信仰宗教と政治 / 仏教大学総合研究所紀要別冊 通号 371 1998-03-14 117-130詳細IB:00043184-
名畑崇太子観の展開とその構造聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 418-451(R)詳細IB:00053985-
古賀克彦近世公家日記に見る時衆時衆文化 通号 15 2007-04-01 73-113(R)詳細IB:00218561-
古賀克彦中・近世宗外古記録にみる時宗教団 時衆文化 通号 19 2009-04-01 62-93(R)詳細IB:00218583-
中野正明室町時代公家衆の日記に見られる法然上人浄土教の思想と歴史 通号 19 2005-06-08 277-291(R)詳細IB:00073299-
玉山成元中世浄土宗史の回顧と展望浄土教文化論 通号 19 1991-03-01 179-191(R)詳細IB:00054807-
圭室文雄崇伝の生涯政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 122-150(R)詳細IB:00158033-
原田正俊法度の起草政界の導者天海・崇伝 / 日本の名僧 通号 15 2004-07-01 151-163(R)詳細IB:00158034-
松田敬之〔史料紹介〕旧幕府典薬寮 半井家華族取立運動について禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 791-801(R)詳細IB:00207224-
谷端昭夫大徳寺玉舟宗璠と茶の湯禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 679-697(R)詳細IB:00207217-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage