INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 別教 [SAT] 別教 [ DDB ] 別敎

検索対象: すべて

-- 50 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (33 / 18569)  中国仏教 (22 / 8864)  別教 (21 / 21)  法蔵 (18 / 775)  別教一乗 (14 / 14)  日本 (14 / 68064)  智顗 (14 / 1964)  智儼 (10 / 269)  華厳教学 (10 / 221)  華厳経 (10 / 1441)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塩入亮昇智顗における業と四種生死天台学報 通号 63 2021-10-08 191-201(R)詳細IB:00219985
佐藤海音『華厳五教章』に於ける二乗廻心仏教学 通号 58 2017-04-28 33-55(R)詳細IB:00181257-
リチャステファン『渓嵐拾葉集』に見られる禅宗観東洋の思想と宗教 通号 34 2017-03-25 34-54(R)詳細IB:00170284-
中西俊英法蔵における吉蔵と元暁の影響古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 34 2017-03-17 57-88(L)詳細IB:00232196-
大久保良峻名別義通の基本的問題天台学報 通号 52 2010-11-30 9-16(R)詳細IB:00087106-
村上明也天台大師における『法華玄義』「行妙」の形成佛教學研究 通号 66 2010-03-15 125-144(R)詳細IB:00079648-
柏倉明裕天台大師における別教天台学報 通号 50 2008-11-30 102-107(R)詳細IB:00080434-
木村周誠別教と円教天台学報 通号 10000 2007-10-30 105-124(R)詳細IB:00081411-
吉津宜英東大寺大仏造立の意義印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 188-204(R)詳細IB:00096496-
米森俊輔止観寺僧詮の研究仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 44-73(R)詳細IB:00087913-
松岡正剛華厳から密教に出る空海――世界的思想としての密教 / KAWADE道の手帖 通号 1 2006-01-30 121-133(R)詳細IB:00237928-
島村大心『五教章』の説く究極の真理(=円教・別教一乗)の内実善通寺教学振興会紀要 通号 11 2005-12-21 17-44(L)詳細IB:00058929-
佐藤厚高麗均如の教判論東アジア仏教研究 通号 2 2004-05-31 17-33(L)詳細IB:00059073-
山口弘江『維摩経玄疏』体玄義の譬喩依用に関する一考寧宗教研究 通号 331 2002-03-30 181-182詳細IB:00031779-
鎌田茂雄華厳と密教智山学報 通号 63 2000-03-31 1-29(R)詳細ありIB:00135177-
金天鶴均如の華厳学における二乗廻心韓国仏教学SEMINAR 通号 7 1998-11-20 158-181(L)詳細IB:00039286-
岡本一平『華厳宗所立五教十宗大意略抄』の成立背景駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 65-74詳細IB:00019277-
舘野正生因果の用例より見た『五教章』に於ける法蔵の思想的立場駒沢大学仏教学部論集 通号 28 1997-10-30 313-327(L)詳細IB:00020320-
吉田剛『融会一乗義章明宗記』の成立背景印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 84-86詳細ありIB:00008730-
吉津宜英伝教大師に学ぶ叡山学院研究紀要 通号 19 1996-12-15 112-128(L)詳細IB:00036160-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage