INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 十戒 [SAT] 十戒 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 61 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 68265)  十戒 (21 / 21)  中国 (20 / 18593)  道教 (11 / 731)  インド (10 / 21082)  曹洞宗 (10 / 4626)  日本仏教 (9 / 34869)  中国仏教 (8 / 8870)  戒律 (8 / 772)  インド仏教 (5 / 8080)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
東野治之東大寺戒壇の成立論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 73-84(R)詳細IB:00151519-
平石淑子《東三省民放》副刊《家庭》について歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 479-491(R)詳細IB:00215760-
土橋秀高十善戒の系譜龍谷大学論集 通号 355 1957-06-25 45-65詳細IB:00013515-
平川彰戒律の精神法華学報 通号 1 1989-11-13 160-163詳細IB:00058995-
田丸徳善山岡喜久男編『世界諸宗教における援助の思想』平和と宗教 通号 2 1983-12-25 109-112(R)詳細IB:00068958-
坂本廣博『沙弥十戒法并威儀経疏』について平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 2 2021-12-01 63-96(R)詳細IB:00220135-
愛宕顕昌円仏教とその念仏について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 24-32(R)詳細IB:00068965-
松島定宣浄土宗における戒のあり方仏教論叢 通号 23 1979-10-10 153-184(R)詳細IB:00070114-
森由利亜道教の出家戒の成立と継承仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 23 2015-03-20 471-489(R)詳細IB:00221663-
吉岡義豊敦煌本十戒経について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 23 1961-02-08 925-938(R)詳細IB:00047321-
冨樫進鑑真門流における戒律観佛教史学研究 通号 23 2007-02-15 39-57(R)詳細IB:00242295-
英亮最澄における天台修学期の再検討佛教学セミナー 通号 112 2020-12-30 16-34(R)詳細IB:00216947-
八木誠一キリスト教の「神」比較思想研究 通号 14 1988-02-15 31-40(R)詳細ありIB:00071389-
狐野利久親鸞からみたコーランの思想比較思想研究 通号 15 1989-03-31 72-79(R)詳細ありIB:00074240-
藤谷政躬聖典翻訳に関する諸問題比較思想研究 通号 22 1996-03-31 203-206(R)詳細IB:00074509-
曽根正人唐僧法進の沙弥戒と沙弥像日本仏教の史的展開 通号 22 1999-10-01 65-84詳細IB:00050636-
吉岡義豊仏教の影響による道教戒の形成日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 179-202詳細IB:00010807-
阿純章受戒作法における三帰の位置日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 105-120(R)詳細IB:00094027-
山口敦史古代前期〈日本〉の言語認識と〈異言語〉21世紀言語学研究:鈴木康之教授古希記念論集 通号 74 2004-07-01 397-409詳細IB:00059983-
根本誠二道鏡と鑑真奈良・平安仏教の展開 通号 74 2006-08-01 32-50詳細IB:00059879-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage