INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 十王 [SAT] 十王 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 150 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (89 / 68064)  日本仏教 (47 / 34690)  中国 (42 / 18569)  十王経 (40 / 40)  十王信仰 (26 / 26)  十王図 (22 / 22)  地獄 (21 / 165)  中国仏教 (20 / 8864)  道教 (17 / 731)  仏教美術 (16 / 2255)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
日沖宗弘極楽寺蔵 六道絵の絵画様式について秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 1991-07-25 277-305(R)詳細IB:00229987
佐藤渉鎌倉時代における地獄絵の図像パターンの展開秋山光和博士古稀記念美術史論文集 通号 1991-07-25 235-275(R)詳細IB:00229986
和田謙寿日本仏教が庶民思潮に流入する一過程の研究印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 315-318詳細ありIB:00001279
岩佐貫三十王経思想の系流と日本的摂受印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 225-228詳細ありIB:00001747
岩佐貫三敦煌本・十王経図巻と動物神判思想(animal ordeal)印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 210-213詳細ありIB:00002055
松村寿巌日蓮宗における十王信仰の受容について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 233-236詳細ありIB:00003149
鄭学権十王経の一考察印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 148-149詳細ありIB:00003436
清水邦彦『地蔵十王経』考印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 189-194詳細ありIB:00010037
韓普光(泰植)朝鮮・虚応堂普雨禅師の念仏禅について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 29-36(L)詳細ありIB:00079572
松岡正次伝日蓮聖人撰「十王讃歎鈔」写本の伝来について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 131-134(R)詳細ありIB:00121109
松岡正次伝日蓮聖人撰「十王讃歎鈔」の真偽問題について印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 201-204(R)詳細ありIB:00133765
松岡正次『十王讃嘆抄』の伝来に関する一考察印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 141-144(R)詳細IB:00168298
山口希世美平安時代の逆修の変遷印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 178-181(R)詳細IB:00187219naid/110000046384:IB00036446A:ncid/BA49258744:ncid/BN00641736:ncid/BN01658858:ncid/BN07646818:ncid/BN01534560:ncid/BB01741298:naid/40001291053:naid/110000282491:ncid/BN01168101:ncid/BN0145428X
松岡正次『録外御書』収録の「盂蘭盆御書」の底本について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 148-151(R)詳細ありIB:00195253IB00168298A:ncid/BA84888536:
山口希世美平安時代の「結縁経」追考印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 51-54(R)詳細ありIB:00208774IB00168298A:ncid/BA84888536:
松岡正次新出資料日柔筆『録外御書』に見る「十王讃嘆抄」印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 36-39(R)詳細ありIB:00208765IB00168298A:ncid/BA84888536:
松村顕中世日蓮宗伝道の一形態大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 170-184詳細IB:00023307-
可西大秀真宗教団の基調についての一考察大谷学報 通号 82 1941-06-25 25-35詳細IB:00025018-
泉芳璟十王経の研究大谷学報 通号 84 1941-12-10 1-24詳細IB:00025028-
五来重真鍋広済著「地蔵菩薩の研究」大谷学報 通号 150 1961-10-20 59-60(R)詳細ありIB:00197633-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage