INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 受戒 [SAT] 受戒 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 316 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (212 / 68136)  受戒 (132 / 132)  日本仏教 (118 / 34753)  中国 (55 / 18585)  曹洞宗 (50 / 4552)  道元 (46 / 4206)  戒律 (43 / 771)  梵網経 (42 / 515)  菩薩戒 (39 / 282)  仏教学 (32 / 8092)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉村誠玄奘の菩薩戒印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 58-64(R)詳細ありIB:00056556
石島尚雄道元禅師の「出家」に関する一考察宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 209-219(R)詳細IB:00068147-
任圓映無生戒の受戒儀について禪學研究 通号 85 2007-02-28 21-39(L)詳細IB:00062437-
松尾剛次仏教における戒と死宗教研究 通号 351 2007-03-30 173-173(R)詳細IB:00091048-
頼富本宏空海弟子集団の成立智山学報 通号 70 2007-03-31 163-181(R)詳細IB:00132612-
ThanVanvan (Giac Dung)羯磨から見た比丘尼の受戒作法印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 182-185(L)詳細ありIB:00076209-
川勝賢亮道元禅師と円頓戒天台学報 通号 50 2008-11-30 10-18(R)詳細IB:00080407-
石原成明道元禅師著作に見られる『大比丘三千威儀』の影響印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 110-113(R)詳細ありIB:00077819-
蓑輪顕量鑑真の将来した受戒会論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 7-22(R)詳細IB:00151512-
狭川宗玄現代に於ける東大寺の受戒について論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 85-89(R)詳細IB:00151520-
蓑輪顕量日本仏教史における東大寺戒壇院論集日本仏教史における東大寺戒壇院 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 6 2008-12-20 108-128(R)詳細IB:00151524-
清水邦彦中世後期曹洞宗の地蔵信仰宗教研究 通号 359 2009-03-30 374-375(R)詳細IB:00075525-
寺尾英智中世日蓮宗における出家受戒について日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 307-318(R)詳細IB:00094562-
阿純章受戒作法における三帰の位置日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 105-120(R)詳細IB:00094027-
龍口明生受戒犍度に於ける仏伝宗教研究 通号 363 2010-03-30 378-379(R)詳細IB:00080994-
秋田晃瑞中古天台の戒律思想山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 141-143(R)詳細IB:00227552-
坂本道生受八戒儀における懺悔法について印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 114-127(R)詳細IB:00095870-
石原成明『正法眼蔵』に示された作法の意義考駒澤大學佛教學部論集 通号 41 2010-10-31 201-216(R)詳細ありIB:00146226-
河上麻由子唐の皇帝・皇太子の受菩薩戒佛敎史學硏究 通号 41 2010-11-25 1-20(R)詳細IB:00240934-
藤谷厚生近世戒律復興と野中寺律僧坊印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 170-177(R)詳細ありIB:00091888-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage