INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 古今 [SAT] 古今 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 306 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (243 / 68449)  日本仏教 (130 / 34980)  中国 (62 / 18601)  古今著聞集 (50 / 50)  古今和歌集 (41 / 41)  中国仏教 (31 / 8874)  古今集 (26 / 26)  善導 (26 / 2592)  新古今和歌集 (26 / 26)  浄土教 (24 / 5894)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------大屋徳城氏編『法隆寺小志』仏教学雑誌 通号 1921-11-10 23(R)詳細IB:00139794-
菊田俊淨日蓮聖人における釈尊観興隆学林紀要 通号 3 1989-03-25 81-94(R)詳細ありIB:00229978-
DennisJ.NolanYuasa Nobuyuki: The Zen Poems of Ryōkan駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 38-56(L)詳細ありIB:00020044-
呉栄植兼好の人間像考仏教大学大学院紀要 通号 23 1995-03-01 79-105詳細IB:00016777-
会谷佳光欧陽脩の排仏と『新唐書』芸文志の纂修東方学 通号 102 2001-07-01 63-78詳細IB:00035125-
アイドマン----諾威に於ける佛教文献龍谷大学論集 通号 362 1959-05-20 31-47(L)詳細IB:00013550-
青柳英司智昇と三階教印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 202-207(R)詳細IB:00188425ncid/BN08526094:ncid/BN06846946:ncid/BA35333364:ncid/BB12096631:ncid/BA81031321:ncid/BB16085229:IB00034107A:IB00031408A:ncid/BB01526943:IB00158732A:IB00173909A:IB00174324A
赤井達郎融通念仏縁起絵をめぐって仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 146 2006-11-20 1-17(R)詳細IB:00134630-
赤羽優子竹内整一『ありてなければ「無常」の日本精神史』(角川ソフィア、二〇一五年二月)比較思想研究 通号 43 2017-03-31 220-221(R)詳細IB:00199059-
浅井要麟日蓮聖人遺文を対象とする古今の研究法大崎学報 通号 90 1937-06-30 1-33詳細IB:00022833-
浅井了宗浄土教に於ける神仏交渉発達論宗学院論輯 通号 36 1976-03-15 93-119詳細IB:00028552-
朝倉尚五山版『新撰貞和分類古今尊宿偈頌集』考禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 221-254(R)詳細IB:00060561-
天沼俊一法隆寺聖霊院聖徳太子論纂 通号 28 1921-03-10 292-314(R)詳細IB:00054841-
天納伝中声明楽理の変遷について叡山学院研究紀要 通号 5 1982-10-30 136-145(R)詳細IB:00154708-
天山信楽善導における「唯信仏語」大谷大学大学院研究紀要 通号 30 2013-12-01 1-28(R)詳細IB:00198725-
新井栄蔵「おろかなる涙」をめぐって仏教文学 通号 13 1989-03-31 4-11(R)詳細IB:00132940-
有川武彦仏教の影響より見たる万葉集以後、古今集に至る和歌仏教研究 通号 15 1924-03-20 150-155詳細IB:00024646-
有賀夏紀『神道集』の「鹿嶋縁起」に関する一考察宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 120-138(R)詳細IB:00229172-
安藤嘉則『無尽集』について宗学研究 通号 32 1990-03-31 193-198(R)詳細IB:00068237-
飯塚大展禅籍抄物における和歌の引用について駒澤大學佛敎文學研究 通号 17 2014-02-28 71-102(R)詳細IB:00205727-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage