INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 品類足論 [SAT] 品類足論 [ DDB ] 品類足論 品類𠯁論 品類𠯁論

検索対象: すべて

-- 77 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
品類足論 (68 / 68)  インド (57 / 21054)  倶舎論 (37 / 1227)  インド仏教 (28 / 8064)  説一切有部 (23 / 480)  婆沙論 (20 / 219)  アビダルマ (18 / 425)  大毘婆沙論 (18 / 454)  法蘊足論 (18 / 90)  集異門足論 (17 / 70)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福田琢心相応法について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 107-111(L)詳細ありIB:00008990
福田琢『施設論』『品類足論』の原題について仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 91 2005-11-26 165-186(R)詳細IB:00082135-
林屋友次郎成道の階梯としての縁起観(完)思想 通号 66 1927-04-01 42-71詳細IB:00035380-
濱野弘胤『倶舎論』にみられる「思」の解釈龍谷大学佛教学研究室年報 通号 14 2008-09-01 9-22(L)詳細IB:00198283-
西村実則アビダルマにおける不善根仏教論叢 通号 18 1974-11-10 170-175(R)詳細IB:00072100-
西村実則倶舎論の経典観の一考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 222-224詳細ありIB:00004971-
西村実則有部の法体系における煩悩大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 47-66(R)詳細IB:00058944-
西村実則有部の法体系における不善法大正大学綜合仏教研究所年報 通号 2 1980-03-25 37-52(R)詳細IB:00058947-
西村実則『発智論』『婆沙論』の煩悩体系三康文化研究所年報 通号 29 1998-03-30 1-60詳細IB:00036425-
西村実則「五位七十五法」と「五位百法」アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 29 2000-10-30 111-127(R)詳細IB:00046419-
西義雄説一切有部宗の根本法有論の研究常盤博士還暦記念仏教論叢 通号 29 1933-07-15 183-230(R)詳細IB:00047602-
那須良彦空界と虚空無為との区別印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 172-176(L)詳細IB:00075439-
那須良彦衆賢における空界と虚空無為印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 213-217(L)詳細IB:00079086-
那須良彦心乱・心狂乱・掉挙印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 188-194(L)詳細ありIB:00100919-
那須良彦諸法の体系倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 30-85(R)詳細IB:00192470-
那須円照アビダルマ研究ノートインド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 103-112(L)詳細IB:00038296-
中村元アビダルマの縁起説東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 4 1969-12-10 719-733(R)詳細IB:00047348-
中川善教因・縁・果高野山大学論叢 通号 10 1975-02-21 1-130(L)詳細IB:00014339-
飛田康裕説法と聞法における名称の働き久遠――研究論文集 通号 4 2013-03-01 1-25(L)詳細IB:00121465-
田中教照初期アビダルマ論書における四念処論仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 4 1982-09-30 195-215(R)詳細IB:00046014-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage