INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 唯識学 [SAT] 唯識学 唯識學

検索対象: キーワード

-- 126 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
唯識学 (126 / 126)  インド (57 / 21101)  中国 (35 / 18603)  インド仏教 (31 / 8089)  日本 (25 / 68553)  摂大乗論 (24 / 638)  成唯識論 (23 / 572)  世親 (19 / 1305)  中国仏教 (18 / 8875)  玄奘 (15 / 962)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤俊哉唯識観における譬喩とその意義現代密教 通号 15 1995-03-01 203-214詳細ありIB:00059578-
荒牧典俊唯識世界における世界・自我・時と真理比較思想研究 通号 21 1995-03-31 189-190(R)詳細IB:00073347-
横山紘一玄奘三蔵の志を継いで龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 36 1997-01-01 120-134詳細IB:00013337-
海原純子ストレス時代季刊仏教 通号 39 1997-05-05 5-9(R)詳細-IB:00231836-
渡邊隆生中国唯識の研究動向と『成唯識論』仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 363-416詳細-IB:00044378-
横山紘一「真理」に関する一考察仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 449-464詳細-IB:00044381-
大谷徹奘薬師寺・順性房高範の生涯と中道義解釈の特徴仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 661-678詳細-IB:00044392-
稲垣久雄唯識用語英訳グロッサリー(基礎編)仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 39 1997-06-30 894-855(L)詳細-IB:00044399-
山部能宜紹介・修山脩一教授の仏教学九州龍谷短期大学紀要 通号 44 1998-03-25 37-51(L)詳細-IB:00020732-
田村晃祐座談会「先学を語る」東方学 通号 97 1999-01-01 135-160詳細-IB:00035080-
鄭世成円測法師の心体説について宗教研究 通号 323 2000-03-30 187-188詳細-IB:00031692-
大竹晋新羅義湘の唯識説韓国仏教学SEMINAR 通号 8 2000-07-20 337-359(L)詳細-IB:00039298-
岡本一平新羅唯識派の芬皇寺玄隆『玄隆師章』の逸文研究韓国仏教学SEMINAR 通号 8 2000-07-20 360-401(L)詳細-IB:00039299-
大竹晋真諦訳『摂大乗論釈』における一識説・二識説・三識説・四識説について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 151-153(L)詳細ありIB:00009624-
岩田諦静真諦の唯識説の特色について印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 173-180(L)詳細ありIB:00009850-
葛兆光『海潮音』の十年(上)思想 通号 943 2002-11-01 108-127(R)詳細IB:00035525-
平井宥慶唐・沙門道氤の研究仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 169-186(R)詳細IB:00073807-
郭斉勇熊十力の仏教唯識学批判『大乗起信論』と法蔵教学の実証的研究 通号 1 2004-03-01 103-127(R)詳細IB:00105890-
吉村誠基の三転法輪説の解釈について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 213-318(R)詳細ありIB:00085361-
大谷由香善珠の無表色解釈印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 118-120詳細ありIB:00056441-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage