INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 四天王寺 [SAT] 四天王寺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 478 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (241 / 68153)  四天王寺 (156 / 156)  日本仏教 (154 / 34763)  聖徳太子 (102 / 1325)  インド (79 / 21074)  中国 (58 / 18585)  仏教学 (38 / 8096)  日本書紀 (35 / 812)  親鸞 (26 / 9564)  法隆寺 (24 / 231)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福原隆善韓国仏教寺院の伽藍配置叡山学院研究紀要 通号 1 1978-10-30 136-147(R)詳細IB:00143828-
兼子恵順『日本書紀』編纂と古代寺院について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 310-313詳細ありIB:00004859-
梅谷繁樹一遍、「時衆」と「無縁」のかかわり四天王寺女子大学紀要 通号 11 1979-03-10 1-18(L)詳細IB:00027392-
武田賢寿親鸞聖人の太子信仰の形成と四天王寺真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 23 1979-03-31 112-123詳細IB:00032929-
望月一憲四天王寺本細字法華経の研究宗教研究 通号 242 1980-02-20 216-217(R)詳細IB:00098279-
工藤成樹インド的思惟四天王寺女子大学紀要 通号 12 1980-03-10 57-67詳細IB:00027396-
直木孝次郎定恵の渡唐について東洋学術研究 通号 99 1980-11-10 35-51(R)詳細IB:00189828-
川岸宏教四天王寺の基底四天王寺女子大学紀要 通号 13 1981-03-10 30-39(L)詳細IB:00027398-
西口順子磯長太子廟とその周辺研究紀要 通号 11 1981-03-31 104-123(R)詳細IB:00016454-
松田和信日本とインドに伝えられた『施設足論』の原典について宗教研究 通号 250 1982-02-20 131-132(R)詳細IB:00093871-
梅谷繁樹一遍上人の原像小考四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 14 1982-03-10 1-10(L)詳細IB:00027400-
古泉円順敦煌の祭祀四天王寺国際仏教大学文学部紀要 通号 14 1982-03-10 37-67(L)詳細IB:00027401-
川岸宏教叡尊と四天王寺日本名僧論集 通号 5 1983-02-01 314-334(R)詳細IB:00051445-
石田茂作伽藍配置の研究寺院 / 新版仏教考古学講座 通号 2 1984-06-05 199-218(R)詳細IB:00189679-
赤松俊秀高野山御手印縁起について弘法大師と真言宗 / 日本仏教宗史論集 通号 4 1984-12-01 142-157(R)詳細IB:00054031-
佐藤弘夫仏法王法相依論の成立と展開仏教史学研究 通号 4 1985-11-20 20-40(L)詳細IB:00039353-
平松令三中世の文化交流と地方文化歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 4 1988-04-01 813-827(R)詳細IB:00048613-
武田賢寿親鸞聖人における太子信仰形成の典拠について同朋仏教 通号 23 1988-07-01 1-19(R)詳細IB:00111577-
田中豊近世大阪開帳考封建社会と近代:津田秀夫先生古稀記念 通号 23 1989-03-10 565-589(R)詳細IB:00246712-
竹内堅丈三重県北部における仏教の展開宗教研究 通号 279 1989-03-31 370-372(R)詳細IB:00092212-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage