INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 塚本 [SAT] 塚本

検索対象: すべて

-- 447 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (159 / 18606)  インド (134 / 21102)  日本 (108 / 68577)  中国仏教 (107 / 8875)  インド仏教 (73 / 8089)  日本仏教 (60 / 35070)  法華経 (44 / 4467)  塚本善隆 (35 / 35)  仏教 (34 / 5168)  宗教 (28 / 1003)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
矢崎正見ラダックにおけるチベット仏教の形成知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 1993-03-01 345-360(R)詳細IB:00044803-
八木宣諦「塚本靖旧蔵の中国拓本(大正大学蔵)」佛教論叢 通号 45 2001-03-25 136-142(R)詳細IB:00135642-
森祖道アッタカターに見られる唯識説知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 45 1993-03-01 321-335(L)詳細IB:00044832-
森鹿三亮阿闍梨兼意の「香要抄」について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 45 1961-02-08 832-843(R)詳細IB:00047315-
毛利久快慶の阿弥陀像仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 45 1961-02-08 844-854(R)詳細IB:00121014-
村上嘉実清談と仏教仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 45 1961-02-08 818-831(R)詳細IB:00047314-
村上真完塚本啓祥『改訂増補 初期仏教教団史の研究』論集 通号 7 1980-12-31 175-177(R)詳細IB:00018709-
村上真完塚本啓祥著『法華経の成立と背景――インド文化と大乗仏教』仏教史学研究 通号 7 1988-11-30 184-191(R)詳細IB:00058876-
村上真完人格主体論(霊魂論)知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 7 1993-03-01 271-292(R)詳細IB:00044799-
宮崎圓遵本願寺所蔵善導源空親鸞三祖像について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 7 1961-02-08 809-817(R)詳細IB:00120731-
宮崎英修撰時・報恩両抄と金綱集との関係知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 7 1993-03-01 475-492(R)詳細IB:00044811-
宮崎市定中国火葬考仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 7 1961-02-08 794-808(R)詳細IB:00047313-
宮坂宥勝塚本啓祥 松長有慶 磯田熙文編著『梵語仏典の研究Ⅳ 密教経典編』密教学研究 通号 22 1990-03-31 150-154(R)詳細IB:00109212-
宮坂宥勝仏典にみえるインド諸神知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 22 1993-03-01 307-330(R)詳細IB:00044801-
宮川尚志六朝時代の女子の仏教受容について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 22 1961-02-08 784-793(R)詳細IB:00047312-
峰島旭雄仏教文学の概念規定とその諸問題仏教文学研究 通号 22 1969-07-01 7-33(R)詳細IB:00041659-
三友量順仏伝(梵天勧請)の大乗的展開知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 22 1993-03-01 567-582(R)詳細IB:00044817-
三友健容世親の忘れ物知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 22 1993-03-01 353-364(L)詳細IB:00044830-
蜜波羅鳳洲dharmadeśaka (説法者) とdharmabhāṇaka (法師)知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 22 1993-03-01 299-319(L)詳細IB:00044833-
三桐慈海塚本善隆:中国仏教通史 第一巻仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 80-84詳細ありIB:00026455-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage