INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大毘婆 [SAT] 大毘婆 大毗婆

検索対象: すべて

-- 571 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大毘婆沙論 (454 / 454)  インド (367 / 21101)  インド仏教 (189 / 8089)  倶舎論 (175 / 1232)  説一切有部 (126 / 480)  仏教学 (100 / 8112)  阿毘達磨大毘婆沙論 (83 / 83)  順正理論 (77 / 277)  発智論 (75 / 147)  部派仏教 (71 / 406)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
桝田善夫発智・大毘婆沙論における世第一法説の一考察佛教大学仏教文化研究所所報 通号 1 1984-03-31 7-9詳細IB:00028220-
桝田善夫阿毘達麿大毘婆沙論の一特相仏教大学仏教文化研究所所報 通号 3 1987-03-31 2-4詳細ありIB:00028235-
桝田善夫初期有部阿毘達磨仏教の状況(上)佛教大学仏教文化研究所所報 通号 4 1987-06-20 3-6詳細IB:00028245-
桝田善夫初期有部阿毘達磨仏教の状況(下)佛教大学仏教文化研究所所報 通号 5 1987-07-31 2-4詳細IB:00028253-
桝田善夫新旧両毘婆沙論の一相違点佛教大学仏教文化研究所所報 通号 6 1988-06-30 2-4詳細IB:00028260-
松島央龍衆賢の刹那滅論証仏教学研究 通号 65 2009-03-10 21-50(L)詳細IB:00105318-
松島央龍『大毘婆沙論』の無表印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 55-70(L)詳細IB:00095917-
松島央龍仏教とは何か佛教學研究 通号 69 2013-03-10 209-243(L)詳細IB:00128069-
松田慎也修行道地経の説く安般念について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 18-23詳細ありIB:00007145-
松村恒聖典分類形式としてのアヴァダーナの語義インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 74 1996-12-20 257-287(L)詳細IB:00086365-
真野竜海On “Abhisamaya”印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 47-53(L)詳細IB:00002793-
三沢香雲四諦論の展開龍谷学報 通号 321 1938-03-01 68-89詳細IB:00029016-
水野和彦アビダルマ文献における疑印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 182-185(L)詳細IB:00168546-
水野弘元譬喩師と成實論駒沢大学仏教学会年報 通号 1 1931-02-01 134-156(R)詳細ありIB:00043282-
水野弘元仏教における色(物質)の概念について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 1 1951-12-15 479-502(R)詳細IB:00047553-
水野弘元心識論と唯識説の発達仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1 1956-11-10 415-454(R)詳細IB:00054375-
光川豊芸実有説と無自性説仏教学研究 通号 32/33 1977-03-31 42-61詳細IB:00012835-
三友健容アビダルマ仏教における無表業論の展開(一)大崎学報 通号 129 1976-12-25 119-142詳細IB:00023358-
三友健容アビダルマ仏教における無表業論の展開(三)法華文化研究 通号 3 1977-03-01 179-193(R)詳細ありIB:00023657-
三友健容世親の忘れ物知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 3 1993-03-01 353-364(L)詳細IB:00044830-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage