INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大般涅槃 [SAT] 大般涅槃 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 494 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大般涅槃経 (356 / 356)  中国 (140 / 18606)  インド (138 / 21102)  日本 (137 / 68577)  仏教学 (88 / 8112)  中国仏教 (80 / 8875)  日本仏教 (61 / 35070)  インド仏教 (59 / 8089)  親鸞 (42 / 9571)  法華経 (41 / 4467)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
花田順信仏教の福田思想と社会事業仏教福祉 通号 2 1975-11-01 52-58(R)詳細IB:00137147-
服部弘瑞原始仏教に於ける‘saṅkhāra’(行・諸行)と涅槃の問題印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 195-200(L)詳細ありIB:00075425-
服部英淳山寺随想浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 114 1987-10-20 467-505(R)詳細IB:00045418-
八力広喜『十住毘婆沙論』における律典の引用宗教研究 通号 299 1994-03-31 211-212(R)詳細IB:00092449-
蜂屋邦夫三論教学形成における自然と因果三論教学の研究 通号 299 1990-10-30 27-50(L)詳細IB:00043558-
長谷川道隆中国における涅槃図の類型と図像構成西山禅林学報 通号 299 1995-03-31 1-66詳細IB:00059246-
長谷川滋大般涅槃経の研究密教文化 通号 105 1974-02-15 20-39(R)詳細IB:00015981-
橋本芳契『遊行経』mahāparinibbāna-suttantaの仏滅記述について印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 32-36詳細ありIB:00001941-
袴谷憲昭仏教思想論争考駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 149-210(R)詳細IB:00204679-
袴田俊英「老い」の座標教化研修 通号 37 1994-03-31 210-215(R)詳細IB:00066532-
野村昌弘法隆寺五重塔塔本塑像西面の復原的考察密教図像 通号 26 2007-12-20 17-30(R)詳細IB:00221769-
延塚知道大乗の至極親鸞教学 通号 95 2010-03-18 1-16(R)詳細IB:00159881-
延塚知道『教行信証』の核心真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 107-125(R)詳細-IB:00148543-
西本龍山日本仏教における戒律観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 35 1956-11-10 951-988(R)詳細-IB:00054395-
西義雄真俗二諦説の構造仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 35 1956-11-10 197-218(R)詳細-IB:00054367-
仁戸田六三郎宗教における中について(二)宗教研究 通号 206 1971-03-31 56-57(R)詳細-IB:00101860-
難波教行本願の仏道における「唯徐五逆誹謗正法」の意義真宗教学研究 通号 35 2014-06-30 135-136(R)詳細-IB:00148573-
鍋島直樹親鸞における死の把捉眞宗硏究:眞宗連合學會硏究紀要 通号 37 1993-01-30 18-32(R)詳細-IB:00217360-
長沢円『大般涅槃経』に於ける如来常住と悉有仏性試考大谷大学大学院研究紀要 通号 9 1992-12-01 81-103詳細-IB:00029159-
長沢円初期中国仏教における『大般涅槃経』受容についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 255-257詳細ありIB:00008967-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage