INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大論 [SAT] 大論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 136 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (51 / 21068)  チベット (49 / 3037)  チベット仏教 (32 / 1764)  インド仏教 (29 / 8074)  ツォンカパ (26 / 378)  仏伝文学 (20 / 82)  日本 (19 / 68136)  仏教学 (18 / 8092)  菩提道次第大論 (18 / 18)  ラリタヴィスタラ (16 / 46)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横山紘一弥勒作論書の著者問題印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 132-133詳細ありIB:00003028
中村了昭大史詩「マハーバーラタ」にあらわれるサーンクャ哲学(その一)鹿児島経大論集 通号 37 1971-02-15 71-92詳細IB:00029348-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(1)第14章鹿児島経大論集 通号 37 1981-07-15 127-147詳細IB:00029360-
外薗幸一仏教と現代教育の課題(1)鹿児島経大論集 通号 37 1986-10-15 61-80詳細IB:00029371-
北村太道ツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(1)善通寺教学振興会紀要 通号 4 1997-12-21 32-51(L)詳細IB:00039892-
橋柃ヘーゲル《大論理学》における矛盾律の問題と鈴木禅学・秋月禅学における《般若即非の論理》(第一部)東洋学研究 通号 36 1999-03-30 1-25(L)詳細IB:00028057-
ツルテムケサンツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(10)善通寺教学振興会紀要 通号 10 2004-12-21 1-15(L)詳細IB:00153518-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(2)第15章鹿児島経大論集 通号 10 1981-10-15 177-201詳細IB:00029361-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(3)第16章鹿児島経大論集 通号 10 1982-01-15 229-252詳細IB:00029362-
外薗幸一AmṛtānandaによるBuddhacaritaの付加部分(4)第17章鹿児島経大論集 通号 10 1982-04-15 161-180詳細IB:00029363-
中村了昭大史詩「マハーバーラタ」にあらわれるサーンクャ哲学(その二)鹿児島経大論集 通号 10 1971-09-20 77-100詳細IB:00029349-
外薗幸一仏教と現代教育の課題(2)鹿児島経大論集 通号 10 1987-02-15 159-182詳細IB:00029372-
外薗幸一仏教と現代教育の課題(2)鹿児島経大論集 通号 10 1987-04-20 125-150詳細IB:00029373-
北村太道ツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(2)密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 10 1998-08-01 3-20(L)詳細IB:00044336-
ツルテムケサンツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(2)密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 10 1998-08-01 3-50(L)詳細IB:00044337-
橋柃ヘーゲル《大論理学》における矛盾律の問題と鈴木禅学・秋月禅学における《般若即非の論理》(第二部)東洋学研究 通号 37 2000-03-30 21-44(L)詳細IB:00028073-
三友健容『アビダルマのともしび』第五章随眠品翻訳研究(2)法華文化研究 通号 31 2005-03-20 1-68(L)詳細IB:00062455-
外薗幸一仏教と現代教育の課題(3)鹿児島経大論集 通号 31 1987-07-10 91-115詳細IB:00029374-
外薗幸一仏教と現代教育の課題(4)鹿児島経大論集 通号 31 1987-10-10 65-86詳細IB:00029375-
外薗幸一仏教と現代教育の課題(5)鹿児島経大論集 通号 31 1988-02-20 59-81詳細IB:00029376-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage