INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宗名 [SAT] 宗名

検索対象: すべて

-- 57 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (52 / 68359)  日本仏教 (33 / 34935)  浄土宗 (19 / 3985)  浄土宗名目問答 (14 / 14)  親鸞 (13 / 9566)  法然 (11 / 5273)  浄土教 (10 / 5894)  聖光 (10 / 232)  浄土真宗 (9 / 6103)  教行信証 (7 / 4003)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------大乗法相宗名目解題仏書研究 通号 9 1915-05-10 9-10(R)詳細IB:00125975-
--------大乗法相宗名目解題補遺仏書研究 通号 15 1915-12-10 10-11(R)詳細IB:00126082-
安藤文雄法然の仏教観親鸞教学 通号 70 1997-07-31 56-71詳細IB:00026313-
宇高良哲浄土宗名越派壇林の僧侶養成仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 70 1998-12-01 373-388(R)詳細IB:00044274-
宇高良哲増上寺所蔵『宗名一件記』三康文化研究所年報 通号 41 2010-03-30 57-122(R)詳細IB:00125465-
宇高良哲浄土宗名越派檀林の僧侶養成三康文化研究所所報 通号 57 2022-06-15 1-23(R)詳細IB:00235518-
梅原隆章本願寺の宗名公認日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 57 1976-01-11 238-247(R)詳細IB:00048593-
瓜生津竜雄是山和上の宗体論(研究編)宗学院論輯 通号 6 1976-02-15 225-232詳細IB:00028331-
大田明光聖光上人における念仏の数について仏教論叢 通号 52 2008-03-25 100-106(R)詳細IB:00134841-
小川貫良日常勤行式の再検教化研究 通号 3 1992-03-31 91-97(R)詳細ありIB:00214567-
金子寛哉聖光上人の見た懐感禅師浄土宗学研究 通号 7 1973-03-31 143-161(R)詳細IB:00083569-
郡嶋昭示聖光の著作に見られる「弁阿云」「私云」について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 210-213詳細ありIB:00056707-
郡嶋昭示聖光の著作について仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 114-135(R)詳細IB:00143836-
郡嶋昭示聖光の当時の仏教に対する主張佛教論叢 通号 57 2013-03-25 171-180(R)詳細ありIB:00125969-
郡嶋昭示聖光の著作活動の目的について法然仏教の諸相 通号 57 2014-12-01 675-689(R)詳細IB:00158565-
郡嶋昭示『浄土宗名目問答』の諸本について(一)淨土學 通号 55 2018-06-30 95-111(R)詳細IB:00179712-
郡嶋昭示念仏する凡夫に向けた聖光の主張印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 143-148(R)詳細ありIB:00234993-
佐々木憲徳伝教大師の本経観としての法華至上を論ず龍谷学報 通号 323 1938-11-01 77-98詳細IB:00029026-
佐藤孝徳浄土宗名越派の成立と民間信仰民衆宗教の構造と系譜 通号 323 1995-04-01 200-229(R)詳細IB:00053723-
里村保「浄土真宗」という“ことば”の意味について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 1974-03-25 86-97詳細IB:00032868-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage