INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宝蔵 [SAT] 宝蔵 寶蔵 宝藏 寶藏 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 177 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68 / 68566)  中国 (50 / 18604)  雑宝蔵経 (37 / 37)  インド (29 / 21101)  日本仏教 (29 / 35066)  中国仏教 (22 / 8875)  宝蔵論 (21 / 21)  仏教学 (18 / 8112)  チベット (16 / 3041)  インド仏教 (14 / 8089)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鎌田茂雄諸尊信仰の種々相シリーズ密教 通号 3 1999-11-15 303-314(R)詳細IB:00049899-
田中公明『金剛峻経』とチベット密教疑偽仏典の綜合的研究 通号 3 2000-03-01 8-24(L)詳細IB:00081723-
下室覚道道元禅師と外道(三)宗学研究 通号 42 2000-03-31 37-42詳細IB:00020503-
西口芳男『禅門宝蔵録』の研究研究報告 通号 7 2000-03-31 655-817(R)詳細IB:00041842-
柳田聖山『禅門宝蔵録』訳注研究報告 通号 7 2000-03-31 1-540(R)詳細IB:00041840-
桑谷祐顕訪中記片々録(二)叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 79-103詳細IB:00036199-
金圓忠『寶藏論』典據考禅学研究 通号 83 2004-12-31 47-70詳細IB:00057658-
岩井昌悟仏教文学インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 83 2005-03-10 252-255(L)詳細IB:00083786-
野呂靖明恵の顕密観印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 283-286詳細ありIB:00056600-
鈴木貫太『解脱門義聴集記』における明恵の「厳密」思想印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 138-141(R)詳細ありIB:00088751-
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細IB:00198221-
藤原智日本古写経『弁正論』と親鸞『教行信証』日本古写経研究所研究紀要 通号 2 2017-03-01 53-81(R)詳細IB:00218850-
高柳さつき『禅宗綱目』の思想的考察禪學研究 通号 96 2018-03-05 33-54(R)詳細IB:00195851-
三宅 伸一郎ボン教の歴史ボン教――弱者を生き抜くチベットの知恵 通号 96 2022-01-20 11-54(R)詳細IB:00237164-
望月信亨悲華経の弥陀本生説話に就て仏教学雑誌 通号 96 1922-08-01 1-14(R)詳細IB:00040700-
中野義照東寺観智院金剛宝蔵本杲宝僧都奥書集密教研究 通号 27 1927-11-21 107-120詳細IB:00015175-
中井竜瑞簡易な密教禅について密教研究 通号 58 1936-02-29 6-41詳細IB:00015349-
小林太市郎支那に於ける訶利帝支那仏教史学 通号 58 1938-09-01 1-48詳細IB:00024280-
恵谷隆戒曇鸞大師の浄土思想考支那仏教史学 通号 58 1939-12-30 175-180詳細IB:00024312-
榎一雄ベイリイ氏「コータン語のラーマ王物語」東洋学報 通号 58 1940-05-20 138-140詳細IB:00018143-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage