INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 山林 [SAT] 山林 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 137 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (119 / 68553)  日本仏教 (84 / 35065)  山林修行 (59 / 59)  空海 (23 / 2513)  修験道 (19 / 857)  最澄 (19 / 1661)  日本霊異記 (16 / 559)  行基 (13 / 320)  山林修行者 (12 / 12)  中国 (11 / 18603)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大桑斉近世初期の仏教復古運動日本における国家と宗教 通号 1978-12-01 219-246詳細IB:00059994-
菊地勇次郎智真と西山義日本浄土教史の研究 通号 1969-05-01 361-388(R)詳細IB:00051687-
八田幸雄虚空蔵求聞持法とその展開日本宗教への視角 通号 1994-09-25 249-268詳細IB:00047691-
八重樫直比古最澄の菩薩思想日本思想史研究 通号 7 1975-03-01 24-37(R)詳細IB:00039726-
薗田香融古代仏教における山林修行とその意義南都仏教 通号 4 1957-12-30 45-60詳細IB:00032174-
三崎良周奈良時代の密教における諸問題南都仏教 通号 22 1969-01-31 55-73(R)詳細IB:00032276-
藤原正巳王宮と山巌と南都仏教 通号 59 1988-03-31 68-91(R)詳細IB:00032469-
荻美津夫『大日本国法華経験記』と越後奈良・平安仏教の展開 通号 59 2006-08-01 185-213詳細IB:00059884-
長谷部将司律令制下における毛野氏の変遷奈良仏教の地方的展開 通号 59 2002-02-01 59-82(R)詳細IB:00055002-
生江芳徳磐梯山信仰と慧日寺徳一論叢 通号 59 1986-12-22 353-357(R)詳細IB:00054876-
中尾蕘もう一つの 「立教開宗」東洋文化研究所所報 通号 7 2003-04-01 23-32(R)詳細ありIB:00063752-
アップル荒井しのぶ法華経と苦行と滅罪東洋哲学研究所紀要 通号 24 2008-12-26 225-266(L)詳細IB:00065295-
伊吹敦初期禪宗と日本佛教東洋学論叢 通号 38 2013-03-30 26-52(R)詳細ありIB:00124968-
稲垣晋也考古学から見た初期寺院の造営東洋学術研究 通号 96 1979-06-30 56-73(R)詳細IB:00190544-
堀一郎上世仏教の呪術性と山林の優婆塞禅師について東北大学文学部研究年報 通号 3 1953-03-01 251-286詳細IB:00018556-
常磐井慈裕『行基』(ミネルヴァ日本評伝選)吉田靖雄著、ミネルヴァ書房、2013年2月東方 通号 29 2014-03-31 234-235(L)詳細IB:00128050-
村中祐生伝教大師と山林修道伝教大師研究別巻 通号 29 1980-10-01 571-585(R)詳細IB:00052265-
石田瑞麿最澄の叡山遁身について伝教大師研究 通号 29 1980-10-01 47-64(R)詳細IB:00052166-
菊地勇次郎最澄と酒呑童子の物語伝教大師研究 通号 29 1980-10-01 347-371(R)詳細IB:00052179-
村中祐生古代仏教における修行の道場天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 29 1991-12-16 615-636詳細IB:00045057-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage