INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 巫女 [SAT] 巫女 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (61 / 68136)  巫女 (50 / 50)  宗教学 (31 / 4062)  日本仏教 (26 / 34753)  民俗学 (17 / 722)  神道 (16 / 1314)  シャーマニズム (7 / 101)  口寄せ (7 / 18)  女人禁制 (6 / 60)  柳田国男 (6 / 170)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
杉山晃一タイ国北部平地農村の巫女について論集 通号 6 1979-12-31 113-115(R)詳細IB:00171160-
鈴木昭英瞽女と芸能仏教民俗学大系 通号 5 1993-09-01 3-46詳細IB:00055969-
鈴木正崇巫女と男巫のはざまアイデンティティ・周縁・媒介――<日本社会>日仏共同研究プロジェクト 通号 5 2000-08-01 193-212(R)詳細IB:00141557-
鈴木正崇山岳信仰と仏教総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 5 2018-10-11 311-322(R)詳細IB:00210603-
関口健宮本袈裟雄著『庶民信仰と現世利益』山岳修験 通号 33 2004-03-31 77-79(R)詳細IB:00143935-
高橋平明鈴木昭英著『修験道歴史民俗論集二 霊山曼荼羅と修験巫俗』山岳修験 通号 35 2005-03-31 99-102(R)詳細IB:00143983-
高橋渉〈おみろく参り〉について宗教研究 通号 214 1973-03-31 112-113(R)詳細IB:00100470-
椿実『将門記』の宗教観宗教研究 通号 226 1976-03-10 68-70(R)詳細IB:00098417-
徳野崇行平山眞著『巫女の人類学――「神語り」の記録と伝達』宗教研究 通号 349 2006-09-30 312-318(R)詳細IB:00120201-
中里和子盲僧盲巫女集団・大和宗の実態佛教と民俗 通号 16 1980-10-20 37-52(R)詳細IB:00221513-
西口順子性と血筋巫と女神 / シリーズ女性と仏教 通号 4 1989-06-23 127-151(R)詳細IB:00055392-
野村育世西口順子著『中世の女性と仏教』佛教史学研究 通号 4 2007-02-15 75-77(R)詳細IB:00242298-
華園聡麿神の祟りと祟る神日本文化研究所研究報告 通号 30 1994-03-31 1-32詳細IB:00018631-
檜垣立哉吉本隆明・記紀書・南島論総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 30 2017-01-15 103-115(R)詳細IB:00210657-
日野西眞定高野山麓苅萱堂の発生と機能巫と女神 / シリーズ女性と仏教 通号 4 1989-06-23 241-290(R)詳細IB:00055394-
平山眞託宣の記録と伝達宗教研究 通号 327 2001-03-30 365-366(R)詳細IB:00121068-
広瀬浩二郎シャーマニズム文化の中の盲人日本社会の史的構造 古代・中世 通号 327 1997-05-01 745-761(R)詳細IB:00155416-
広渡正利平安期における筥崎宮東アジアと日本 宗教・文学編 通号 327 1987-12-01 423-449(R)詳細IB:00048577-
堀内みどりジェンダーの視点から見た教祖伝語られた教祖――近世・近現代の信仰史 通号 327 2012-03-25 61-93(R)詳細IB:00187006-
堀岡喜美子女性神職者”物忌”の実像をめぐって佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 50 2022-03-01 55-71(R)詳細IB:00228788-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage