INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 平安 [SAT] 平安 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 626 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (579 / 68064)  日本仏教 (346 / 34690)  最澄 (80 / 1659)  空海 (78 / 2511)  真言宗 (75 / 2845)  天台宗 (65 / 2904)  浄土教 (46 / 5892)  源信 (45 / 1194)  平安仏教 (43 / 43)  往生要集 (41 / 1170)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
井上満郎平安京と風水日本社会の史的構造 古代・中世 通号 1997-05-01 125-147(R)詳細IB:00049088-
佐藤泰弘平安時代東大寺の組織と財政日本社会の史的構造 古代・中世 通号 1997-05-01 267-294(R)詳細IB:00049090-
中尾堯平安写経の世界仏教史学研究 通号 1997-09-05 64-73(R)詳細IB:00245809-
加瀬文雄平安時代における馬寮所管馬の充用日本古代中世の政治と文化 通号 1997-12-01 274-301詳細IB:00055299-
上島享平安初期仏教の再検討仏教史学研究 通号 1997-12-10 38-68(R)詳細IB:00245814-
築島裕高山寺經藏平安時代古訓點資料書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成九年度) 通号 1998-03-31 5-23(R)詳細IB:00177674-
築島裕高山寺經藏平安時代古訓點資料書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 1999-03-31 31-46(R)詳細IB:00177692-
大沢聖寛『阿字観用心口決』の引用文献について豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 13-32詳細IB:00058646-
宮城洋一郎平安初期の年分度者について山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 27 2000-03-23 175-198(R)詳細IB:00044124-
築島裕高山寺經藏平安時代古訓點資料書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十一年度) 通号 27 2000-03-31 17-32(R)詳細IB:00177704-
笹岡弘隆平安初期における「戒牒」考鴨台史学 通号 2 2001-03-31 12-43詳細IB:00042701-
築島裕高山寺經藏平安時代古訓點資料書目稿高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十二年度) 通号 2 2001-03-31 5-22(R)詳細IB:00177729-
東舘紹見平安中期平安京における講会開催とその意義仏教史学研究 通号 2 2001-03-31 33-68(R)詳細IB:00245465-
梶浦晋金剛寺一切経と新出安世高訳仏典仏教学セミナー 通号 73 2001-05-30 25-43詳細IB:00027000-
奥健夫如来の髪型における平安末~鎌倉初期の一動向佛敎藝術 通号 256 2001-05-30 89-111詳細IB:00034794-
銭国紅東アジアの地誌学的伝統と世界像の形成奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 256 2001-09-20 379-399(R)詳細IB:00051634-
蔵中しのぶ石川年足薨伝と大安寺文化圏奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 256 2001-09-20 85-109(R)詳細IB:00051618-
泉博幸東アジアにおける「三経義疏」の流伝奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 256 2001-09-20 110-139(R)詳細IB:00051619-
張競平安文学に現われた美人像奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 256 2001-09-20 270-301(R)詳細IB:00051628-
前谷彰(恵紹)奈良・平安期における山林修行の意義密教学研究 通号 34 2002-03-20 103-122 (R)詳細IB:00062500-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage