INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 平家物語 [SAT] 平家物語 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 333 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (311 / 68105)  平家物語 (310 / 310)  日本仏教 (189 / 34725)  法然 (52 / 5269)  仏教文学 (37 / 611)  日本文学 (32 / 492)  親鸞 (29 / 9563)  源氏物語 (22 / 243)  徒然草 (20 / 118)  往生要集 (19 / 1170)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
瀧口恭子称名念仏の一側面日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 2011-07-01 137-160(R)詳細IB:00180569-
村上信哉阿弥陀経石と滅罪についての一考察日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 2011-07-01 161-184(R)詳細IB:00180575-
菅原昭英中世初頭における情況把握の変質日本における社会と宗教 通号 1969-12-01 63-98(R)詳細IB:00055178-
真野俊和五来重著『高野聖』日本の仏教 通号 3 1995-07-01 242-245(R)詳細IB:00037905-
小峯和明仏教文学のテキスト学日本の仏教 通号 5 1996-04-15 60-73(R)詳細IB:00037932-
鈴木彰平家物語日本の仏教 通号 5 2001-11-01 206-209詳細IB:00038073-
貫達人武士の習い日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 95(R)詳細IB:00201339-
榊泰純草庵と信仰日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 121-138詳細IB:00010940-
池見澄隆「浄土再会」をめぐって日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 199-216(R)詳細IB:00093534-
小山一乘神仏習合の教材開発試論日本仏教教育学研究 通号 14 2006-03-01 118-123 (R)詳細IB:00062248-
庵谷行亨日蓮聖人における「受持」の概念日蓮聖人と日蓮宗 / 日本仏教宗史論集 通号 9 1984-10-01 49-64(R)詳細IB:00054121-
牧野淳司"Religious Texts and Performance in East Asia"(東アジアにおける宗教テクストと表象文化)日本仏教綜合研究 通号 9 2011-05-31 177-184(R)詳細ありIB:00110605-
三浦雅彦鈴木正三における四恩説の展開日本仏教綜合研究 通号 16 2018-09-30 77-99(R)詳細IB:00202526-
青木淳仏師快慶とその信仰圏日本仏教の形成と展開 通号 16 2002-10-01 228-250(R)詳細IB:00055272-
赤松俊秀知盛説話について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 16 1976-01-11 48-60(R)詳細IB:00139919-
横田健一神話と祭儀の中世的形態日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 16 1976-01-11 930-946(R)詳細IB:00048600-
高橋貞一披雲閣文庫蔵玉藻前物語絵詞日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 16 1974-11-01 107-119(R)詳細IB:00046820-
吉永孝雄文楽の熊谷直実と平敦盛日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 16 1974-11-01 129-149(R)詳細IB:00046822-
赤松俊秀『愚管抄』の再検討日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 419-429詳細IB:00051465-
渡辺貞麿平家物語における源空の説法日本名僧論集 通号 6 1982-10-01 430-454詳細IB:00051466-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage