INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 延喜式 [SAT] 延喜式

検索対象: キーワード

-- 106 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
延喜式 (106 / 106)  日本 (98 / 68265)  日本仏教 (51 / 34869)  日本書紀 (20 / 814)  神道 (20 / 1317)  続日本紀 (13 / 328)  宗教学 (12 / 4079)  古事記 (10 / 292)  中国 (6 / 18593)  最澄 (6 / 1661)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
工藤張雄日本宗教政策史宗教研究 通号 181 1965-03-31 160-161(R)詳細IB:00106445-
土口泰行考古学上から見た古代の宗教楽器密教学研究 通号 1 1969-03-21 207-218(R)詳細IB:00076112-
野田幸三郎古代日本の儒教宗教研究 通号 198 1969-03-31 147-148(R)詳細IB:00103764-
小川貫弌聖人配流の記録について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 103-114詳細IB:00032837-
末永雅雄高松塚の考古学的価値と今後の問題点佛敎藝術 通号 87 1972-08-01 1-12(L)詳細IB:00034520-
直木孝次郎日本古代史からみた高松塚古墳佛敎藝術 通号 87 1972-08-01 94-103(L)詳細IB:00034533-
斎藤忠下野薬師寺とその関係の僧侶櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 87 1973-06-08 1-20詳細IB:00046903-
川添昭二古代の壱岐・対馬佛敎藝術 通号 95 1974-03-01 7-15(R)詳細IB:00091349-
星宮智光遍照の元慶寺経営とその意義密教文化 通号 112 1975-12-20 30-43(R)詳細IB:00016015-
二宮正彦古代における鉄の祭祀的一考察日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 112 1976-01-11 682-696(R)詳細IB:00139957-
小野泰博タタリの祖霊型と非祖霊型宗教研究 通号 226 1976-03-10 70-71(R)詳細IB:00098418-
吉岡康暢承和期における転用国分寺について日本における国家と宗教 通号 226 1978-12-01 69-96 詳細IB:00059987-
宇佐見正利古代における寺院統制日本における国家と宗教 通号 226 1978-12-01 29-48詳細IB:00059985-
尾上寛仲伝教大師入滅後の天台宗教団伝教大師研究 通号 226 1980-10-01 211-236(R)詳細IB:00052173-
縄田二郎和の精神の原点聖徳太子研究 通号 14 1980-12-22 32-40詳細IB:00036566-
宮城洋一郎律令体制下における民衆教化思想の展開日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 14 1981-12-22 77-92(R)詳細IB:00047614-
巽淳一郎平城京佛敎藝術 通号 154 1984-05-30 107-126(R)詳細IB:00089482-
中井真孝奈良時代の得度制度論集日本仏教史 通号 2 1986-03-01 83-108(R)詳細IB:00052948-
藤本佳男悲田院とその周辺歴史と伝承:日野昭博士還暦記念論文集 通号 2 1988-04-01 707-732(R)詳細IB:00048610-
黒崎輝人大嘗祭日本思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 15 1989-02-15 88-115(R)詳細IB:00156787-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage