INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 後漢書 [SAT] 後漢書 [ DDB ] 後漢書 後漢书 後漢书

検索対象: すべて

-- 81 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
後漢書 (68 / 68)  中国 (53 / 18585)  中国仏教 (28 / 8866)  日本 (11 / 68153)  漢書 (11 / 52)  インド (9 / 21074)  史記 (9 / 64)  大唐西域記 (8 / 301)  仏教学 (7 / 8096)  仏教美術 (7 / 2262)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
春日礼智支那仏教初伝に関する諸研究支那仏教史学 通号 1938-12-15 100-109詳細IB:00024290-
春日礼智三国時代の仏教外典資料について印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 148-149詳細ありIB:00002622-
加藤直子魏晋南北朝墓における孝子伝図について東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 33 1999-02-27 113-133(R)詳細IB:00044205-
神塚淑子老子化胡説 コラム⑤仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 278-281(R)詳細IB:00102703-
工藤元男「視日」再考仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 6 2015-03-20 451-470(R)詳細IB:00221662-
栗岡由布子重慶で新発見の紀年銭樹の仏像龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 43 2004-11-30 62-71(L)詳細IB:00056986-
河野真久中国における仏教伝来考 一中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 195-211詳細IB:00035999-
黄盼中国における初期仏塔の概念とその造形についての試論仏教芸術 通号 2 2019-03-30 11-34(R)詳細IB:00232021-
胡樹シャマニズムの原始的形態についての一考察東洋学研究 通号 50 2013-03-30 133-147(R)詳細IB:00239998-
紺野敏文中国の仏教受容にみる習合図像の考察(上)芸術学 通号 1 1997-07-31 16-26詳細IB:00043113-
紺野敏文中国の仏教受容にみる習合図像の考察(下)芸術学 通号 2 1997-07-31 3-16詳細IB:00043114-
斉藤達也漢文史料に見える古代亀茲出身者の白・帛姓の再検討(一) 国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 33-91(R)詳細ありIB:00161142-
酒井忠夫道教史上より観たる三張の性格支那仏教史学 通号 21 1937-12-25 46-78詳細IB:00024265-
坂内竜雄浴仏宗教研究 通号 242 1980-02-20 217-218(R)詳細IB:00098280-
定方晟碑文でわかったインド古代史(二)駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 1-22(L)詳細ありIB:00148453-
佐藤心岳シナの史書にみられるクシャーナ族の動向仏教文化研究 通号 9 1960-03-31 100(R)詳細ありIB:00068170-
佐藤正伸祈祷日本の仏教 通号 6 1996-08-10 84-88(R)詳細IB:00037962-
宍倉佐敏紙漉きの技術にみる中世の古文書金沢文庫研究 通号 313 2004-10-26 1-15(R)詳細IB:00218796-
鷲見東観国語の中に於けるインド語東海仏教 通号 4 1958-10-19 7-16詳細IB:00021566-
高橋佳典漢代仏教と西域論叢アジアの文化と思想 通号 8 1999-12-30 115-151(R)詳細-IB:00038272-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage