INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教祖 [SAT] 教祖 [ DDB ] 教祖 敎祖 敎祖

検索対象: すべて

-- 92 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (65 / 68153)  宗教学 (33 / 4074)  教祖 (30 / 30)  天理教 (22 / 108)  日本仏教 (21 / 34763)  中山みき (17 / 47)  新宗教 (16 / 328)  中国 (14 / 18585)  インド (9 / 21074)  浄土教 (9 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永岡崇永岡崇著『新宗教と総力戦 教祖以後を生きる』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 23 2017-06-03 160-162(L)詳細IB:00213543
岡尾将秀永岡崇著『新宗教と総力戦 教祖以後を生きる』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 157-160(L)詳細IB:00213542
弓山達也永岡崇著『新宗教と総力戦――教祖以後を生きる――』宗教研究 通号 386 2016-09-30 250-254(R)詳細ありIB:00212575
長崎誠人教祖論と宗教理解叡山学院研究紀要 通号 38 2016-03-30 25-38(R)詳細IB:00183648-
金泰勲報告者からのリプライ宗教と社会 通号 21 2015-06-13 166-168(L)詳細ありIB:00210994-
大林浩治信仰の扱われ方宗教と社会 通号 21 2015-06-13 165(L)詳細ありIB:00210992-
幡鎌一弘天理教の教祖伝編纂に見る教義・信仰・歴史宗教と社会 通号 21 2015-06-13 162-163(L)詳細IB:00210988-
島田勝巳発表をうけて宗教と社会 通号 21 2015-06-13 166(L)詳細ありIB:00210993-
橋本泰元スィク教祖ナーナクの神観念東洋思想文化 通号 2 2015-02-28 20-43(L)詳細IB:00141015-
井上順孝教祖論への認知宗教学的アプローチ中央学術研究所紀要 通号 43 2014-11-15 15-36(L)詳細IB:00138338-
小澤浩小澤浩著『中山みき――「心直し」から「世直し」を説いた生き神教祖』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 20 2014-06-21 89-91(L)詳細IB:00211232-
島薗進小澤浩著『中山みき――「心直し」から「世直し」を説いた生き神教祖』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 86-89(L)詳細IB:00211231-
碧海寿広幡鎌一弘編『語られた教祖——近世・近現代の信仰史』宗教研究 通号 376 2013-06-30 217-222(R)詳細IB:00163418-
平藤喜久子幡鎌一弘編『語られた教祖――近世・近現代の信仰史』宗教と社会 通号 19 2013-06-15 222(L)詳細ありIB:00211467-
大田利生懐感における〈無量寿経〉の受容佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 205-229(R)詳細IB:00135726-
大谷正幸富士行者・村上光清と食行身禄の新しい伝記仏教文化学会紀要 通号 21 2012-11-01 179-203(R)詳細IB:00186881-
宮本要太郎聖なる歴史としての教祖伝語られた教祖――近世・近現代の信仰史 通号 21 2012-03-25 3-27(R)詳細IB:00187004-
大谷栄一日蓮はどのように語られたか?語られた教祖――近世・近現代の信仰史 通号 21 2012-03-25 125-158(R)詳細IB:00187008-
堀内みどりジェンダーの視点から見た教祖伝語られた教祖――近世・近現代の信仰史 通号 21 2012-03-25 61-93(R)詳細IB:00187006-
幡鎌一弘『稿本天理教教祖伝』の成立語られた教祖――近世・近現代の信仰史 通号 21 2012-03-25 193-240(R)詳細IB:00187010-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage