INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本文学 [SAT] 日本文学 日本文學

検索対象: すべて

-- 659 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (627 / 68136)  日本文学 (492 / 492)  日本仏教 (361 / 34753)  文学 (61 / 305)  源氏物語 (59 / 244)  西行 (49 / 225)  平家物語 (34 / 310)  法華経 (34 / 4453)  今昔物語集 (28 / 283)  仏教文学 (28 / 611)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木徳男龍谷大学図書館蔵『俊頼口伝集』について中世の文学と学問 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 15 2005-11-10 84-111(R)詳細IB:00234539
鈴木徳男『難後拾遺』の歌論とその意義龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 60 2021-03-12 41-59(R)詳細IB:00221301
鈴木弘道伝能因本枕草子第二八六段における「舟に乗りてありく人」の一部私解相愛大学研究論集 通号 6 1990-03-15 1-9(R)詳細ありIB:00218022
鈴木道代金剛般若経集験記注釈(三)蓮花寺佛教研究所紀要 通号 14 2021-04-25 341-366(R)詳細ありIB:00220695
鈴木泰恵浮舟から狭衣へ駒沢女子大学研究紀要 通号 6 1999-12-24 73-84(R)詳細IB:00201689
鈴本達哉ドイツ語訳『源氏物語』について智山学報 通号 35 1972-03-20 79-92(R)詳細IB:00143578-
須藤宏明自然災害と岩手の文学東洋学研究 通号 50 2013-03-30 224-225(R)詳細IB:00240219-
砂川博延慶本平家物語における伝承とその受容相愛大学研究論集 通号 16 2000-03-20 15-38(R)詳細IB:00228364-
砂川博続 琵琶法師に関する二、三の問題相愛大学研究論集 通号 17 2001-03-15 1-17(R)詳細IB:00228367-
須山長治『徒然草』第二百三十五段をめぐりて駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 69-79(R)詳細IB:00211211-
諏訪春雄東海道四谷怪談岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 227-252詳細IB:00051001-
諏訪春雄かるかや岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 109-132詳細IB:00051019-
瀬川貴博宮沢賢治にみる伝道姿勢について教化研修 通号 43 1999-03-31 91-97(R)詳細IB:00069888-
関口忠男平家物語と仏教思想龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 46 2007-12-26 287-301(R)詳細IB:00062009-
関靖尾州家河内本源氏物語開題を読みて金澤文庫研究紀要 通号 2 1964-11-30 110-123(R)詳細IB:00229056-
千古利恵子月の兎と和歌種智院大学研究紀要 通号 1 2000-03-15 31-45詳細IB:00040076-
宗正孝夏目漱石における“自然”日本倫理思想史研究 通号 1 1983-07-01 338-356(R)詳細IB:00052707-
孫久富万葉集の三大部立の設立について相愛大学研究論集 通号 1 1995-12-15 1-18(R)詳細IB:00228249-
穎原退蔵沙石集の長享古写本に就いて大谷学報 通号 34 1929-06-05 126-135詳細IB:00024758-
高尾稔『発心集』の基礎的諸問題をめぐって研究紀要 通号 17 1987-03-31 17-56(R)詳細IB:00016480-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage