INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 智慧 [SAT] 智慧 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 681 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (289 / 68136)  智慧 (238 / 238)  日本仏教 (163 / 34753)  インド (137 / 21068)  中国 (102 / 18585)  仏教学 (101 / 8092)  親鸞 (98 / 9564)  法華経 (75 / 4453)  インド仏教 (64 / 8074)  中国仏教 (56 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
NakamikadoKeikyoAmitābha cult in Bhadracarīpraṇidhānarāja印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 12-15(L)詳細ありIB:00010321
岡崎秀麿親鸞浄土教における「知」の構造印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 40-42(R)詳細ありIB:00056424
肖越〈初期無量寿経〉における阿弥陀と無量清浄印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 235-238(R)詳細ありIB:00075201
片山由美『法華経』における一乗思想印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 185-188(L)詳細ありIB:00079111
緒方義英親鸞の無量寿観印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 26-29(L)詳細IB:00089600
早川貴司光宅寺法雲の権実二智論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 198-202(R)詳細ありIB:00091894
川崎信定三枝充悳教授を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 255-259(R)詳細ありIB:00092747
馬場紀寿阿羅漢の智慧と仏陀の智慧印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 190-196(L)詳細ありIB:00092795
田中無量『論註』二種法身説と広略相入の関係考印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 211-214(R)詳細ありIB:00102785
肖越『大阿弥陀経』における「智慧」について印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 54-58(L)詳細ありIB:00145485
藤能成親鸞における智慧印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 122-129(R)詳細ありIB:00143254
田中無量曇鸞における智慧と名号印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 240-245(R)詳細ありIB:00150955
紅楳英顕親鸞における智慧印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 66-73(R)詳細ありIB:00157756
長宗博之『往生論註』における五念門の位置づけ印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 36-39(R)詳細ありIB:00170478
谷口富士夫『現観荘厳論』トルポパ註における三種の智慧印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 207-123(L)詳細ありIB:00176559
佐伯憲洋酉誉聖聡の教学における「他力実体」の教主について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 136-140(R)詳細ありIB:00208990
楊小平李通玄の「法界」観印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 206-210(L)詳細IB:00218704
木村清孝万松行秀と華厳教学インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 155 1987-10-30 531-543(R)詳細IB:00045382-
鈴木廣隆般若波羅蜜とは何かインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 155 1996-12-20 249-263(R)詳細IB:00086153-
瓜生津隆真大乗の菩薩としてのナーガールジュナインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 155 1989-11-10 395-413(R)詳細IB:00045207-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage