INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本末制 [SAT] 本末制

検索対象: すべて

-- 59 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (56 / 68064)  本末制度 (44 / 44)  日本仏教 (23 / 34690)  浄土真宗 (13 / 6103)  本末制 (11 / 11)  日蓮宗 (8 / 2730)  本願寺 (8 / 445)  寺檀制度 (7 / 42)  蓮如 (7 / 1361)  曹洞宗 (5 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竹貫元勝近世五山派教団論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 271-303(R)詳細IB:00053016-
佐々木馨松前藩における近世仏教論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 353-386(R)詳細IB:00053019-
--------著書・学術論文一覧歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 8-18(R)詳細IB:00215421-
前田勉仏教と江戸の諸思想民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 127-177(R)詳細IB:00108367-
岩田重則「葬式仏教」の形成民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 275-326(R)詳細IB:00108373-
坂本正仁中世末南関東における古義真言宗の本末関係密教学研究 通号 20 1988-03-31 85-105(R)詳細IB:00108401-
金竜静戦国期一向宗教団の構造本願寺教団の展開 通号 20 1995-09-01 123-153(R)詳細IB:00051204-
林是晋身延山と関西身延妙伝寺をめぐって法華仏教の仏陀論と衆生論:法華経研究 通号 10 1985-09-12 553-577詳細IB:00050435-
宇高良哲近世新義真言宗の本末制度の研究仏教史研究 通号 7 1973-03-10 56-74詳細IB:00039513-
宇高良哲関東天台の本末制度仏教史学研究 通号 7 1987-06-30 20-46(R)詳細IB:00207434-
奥本武裕近世仏教の歴史像仏教史学研究 通号 7 1990-10-01 105-116(L)詳細IB:00039393-
岡村喜史近世における中本山経済の一側面仏教史学研究 通号 7 1994-07-31 119-141(R)詳細IB:00245873-
玉橋隆寛雨引楽法寺文書豊山学報 通号 19 1974-03-30 73-99詳細IB:00057392-
木村寿近世摂津国真宗史の一齣日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 19 1976-01-11 348-361(R)詳細IB:00139935-
高島元洋近世仏教の位置づけと排仏論日本の仏教 通号 4 1995-12-10 151-167(R)詳細IB:00037915-
岡村喜史近世寺院本末制の再検討日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 755-775(R)詳細IB:00048500-
岡村喜史近世本願寺の本末制と触頭制日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 4 1990-05-04 567-586(L)詳細IB:00043432-
大桑斉真宗教団の近世的構造日本浄土教史の研究 通号 4 1969-05-01 529-540(R)詳細IB:00051696-
坂輪宣政寺檀制度と門流教学日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 354-376(R)詳細IB:00141873-
小串侍宗門の発展と統制同朋仏教 通号 1 1970-07-01 4-15(R)詳細IB:00110383-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage