INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本願寺 [SAT] 本願寺 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 445 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
本願寺 (445 / 445)  日本 (415 / 68105)  浄土真宗 (239 / 6103)  日本仏教 (207 / 34725)  蓮如 (168 / 1361)  親鸞 (144 / 9563)  覚如 (63 / 571)  御文 (45 / 229)  一向一揆 (39 / 163)  教行信証 (33 / 4000)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
梅原隆章本願寺の宗名公認日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 1976-01-11 238-247(R)詳細IB:00048593-
本多至成経覚・蓮如論考日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 247-268詳細IB:00047722-
千葉乗隆蓮如上人の誕生日と世代の設定日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 15-28詳細IB:00047752-
原田正俊中世仏教の再編日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 199-229(R)詳細IB:00214294-
草野顕之本願寺末寺年中行事の成立と意味日本仏教の形成と展開 通号 0 2002-10-01 478-504(R)詳細IB:00156753-
堅田修真宗の声明についての一考察日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 412-425(R)詳細IB:00054080-
高島幸次近江堅田の土豪猪飼氏について日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 6 1986-04-03 597-628(R)詳細IB:00045457-
千葉乗隆蓮如と真慧日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 6 1986-04-03 503-529(R)詳細IB:00045454-
遠藤一仏法領と仏物と日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 6 1986-04-03 531-559(R)詳細IB:00045455-
宮崎清光教寺顕誓(兼順)の生涯日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 6 1986-04-03 561-596(R)詳細IB:00045456-
日野照正摂津富田本照寺と冷泉家日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 6 1986-04-03 629-644(R)詳細IB:00045458-
北野裕子浄土真宗本願寺派の融和運動日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 6 1986-04-03 807-843(R)詳細IB:00045465-
森末義彰本願寺と猿楽日本仏教史学 通号 3 1942-04-25 28-81詳細IB:00024408-
禿氏祐祥私心記 永録元年日本仏教史学 通号 4 1942-08-28 1-16詳細IB:00024418-
津本了学近江における蓮如の教線日本仏教学会年報 通号 24 1959-03-01 95-114詳細IB:00010649-
佐々木孝正本願寺教団の年中行事日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 399-414詳細IB:00011085-
木越祐馨下間頼慶の笠袋・鞍覆許可をめぐって日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 43 2001-11-17 175-189(R)詳細IB:00047986-
遠藤一蓮如教団の構造と戦国期社会日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 43 2001-11-17 87-106(R)詳細IB:00047982-
神田千里天文の畿内一向一揆ノート日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 43 2001-11-17 211-224(R)詳細IB:00047988-
大原実代子本願寺本「私心記」について日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 43 2001-11-17 191-209(R)詳細IB:00047987-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage