INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 果経 [SAT] 果経 果經

検索対象: すべて

-- 153 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (76 / 21101)  沙門果経 (76 / 76)  過去現在因果経 (47 / 47)  日本 (28 / 68566)  インド仏教 (24 / 8089)  仏教学 (24 / 8112)  六師外道 (21 / 53)  中国 (17 / 18604)  仏教 (17 / 5168)  原始仏教 (17 / 1223)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神山清高沙門果経類における六師外道の所説について龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 51-68(L)詳細IB:00169757
門川徹真『大無量寿経』と釈尊伝真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 13 1968-11-15 48-58詳細IB:00032807-
片山一良如来の時間と空間龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 43 2004-11-30 80-96(R)詳細IB:00056983-
小丸真司無根信について東洋の思想と宗教 通号 3 1986-06-08 75-92詳細IB:00024207-
小谷信千代仏典の記述をどう読むか仏教学セミナー 通号 84 2006-10-30 1-9詳細IB:00057814-
小谷信千代解釈学の進展仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 217-264(R)詳細IB:00099199-
奥村浩基『過去現在因果経』について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 180-186(L)詳細IB:00125089-
小川一乗釈尊の業論について仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 31-43(R)詳細IB:00043981-
小川一乗釈尊の業論真宗教学研究 通号 21 2001-06-30 113-130詳細IB:00036938-
岡本覚雄釈尊降魔成道図の研究密教研究 通号 67 1938-09-25 194-210詳細IB:00015423-
岡野潔マハーヴァストゥの形成についての試論(1)知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 67 1993-03-01 271-283(L)詳細IB:00044835-
岡教邃阿含と法華大崎学報 通号 72 1927-11-01 52-69詳細IB:00022646-
越後屋正行異教思想の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 36 2003-05-01 33-59(L)詳細IB:00019364-
越後屋正行『長部』「戒蘊篇」の研究(4)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 40 2007-05-30 25-44(L)詳細IB:00063504-
宇治谷顕仏典に見る尊者の呼称仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 40 2005-11-26 131-148(R)詳細IB:00082128-
上枝いづみガンダーラの浮彫にみられる「擲象」図と仏伝文学佛教學研究 通号 70 2014-03-10 103-135(L)詳細IB:00128420-
岩井昌悟日本近世仏伝文学の世界近代化と伝統の間――明治期の人間観と世界観 通号 1 2016-01-27 92-144(R)詳細IB:00169631-
煎本信行Isibhāsiyāim第二〇章宗教研究 通号 275 1988-03-31 143-144(R)詳細IB:00110161-
今西順吉原始仏教教団の危機意識印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 223-230詳細ありIB:00010268-
今西順吉沙門果経異本に見る小乗と大乗宗教研究 通号 339 2004-03-30 236-237詳細IB:00057976-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage