INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 格 [SAT] 格 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1431 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (854 / 68577)  日本仏教 (425 / 35070)  中国 (234 / 18606)  インド (177 / 21102)  曹洞宗 (123 / 4771)  中国仏教 (117 / 8875)  親鸞 (115 / 9571)  道元 (103 / 4240)  仏教学 (83 / 8112)  宗教学 (79 / 4087)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
立川武蔵救いは必要ではないのではないか季刊仏教 通号 40 1997-08-05 70-75(R)詳細IB:00237983
鈴木格禅めでたかりけり季刊仏教 通号 40 1997-08-05 95-99(R)詳細IB:00237988
津田眞一法の根源態と華厳季刊仏教 通号 47 1999-07-20 94-98(R)詳細IB:00239594
玉城康四郎解脱への道 遺稿季刊仏教 通号 47 1999-07-20 70-87(R)詳細IB:00239497
森博達朝鮮俗漢文と吏読 コラム①漢字文化圏への広がり / 新アジア仏教史 通号 10 2010-05-30 60-63(R)詳細IB:00107773-
蔡印幻韓国仏教伝統講院の履歴制度研究韓国仏教学SEMINAR 通号 2 1986-12-25 6-36(R)詳細ありIB:00039247-
船岡誠栄西における兼修禅の性格鎌倉仏教の様相 通号 2 1999-03-20 81-114詳細IB:00051785-
畑大介偏平形土製五輪塔の性格をめぐって甲斐中世史と仏教美術 通号 2 1994-10-28 349-374(R)詳細IB:00193689-
八木徹いわゆる叙述的奪格と具格について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2 2014-03-30 172-179(L)詳細IB:00128783-
日野紹運ブラフマンの考究奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2 2014-03-30 214-224(L)詳細IB:00128788-
上杉慧岳法然聖人の教相判釈を探りて往生浄土門の綱格を論ず大谷学報 通号 34 1929-06-05 33-66詳細IB:00024757-
桑谷観宇機の統融的性格大谷学報 通号 85 1942-02-20 90-91(R)詳細IB:00025038-
桜部建倶舎論の論書としての性格の一面大谷学報 通号 117 1953-06-20 41-52詳細IB:00025134-
広瀬杲観念法門の性格について大谷学報 通号 128 1956-03-20 66-80詳細IB:00025164-
佐々木教悟クシャトラパの性格およびかれの仏教帰依についての諸問題大谷学報 通号 138 1958-09-20 16-29詳細IB:00025190-
金子大栄教行信証の性格大谷学報 通号 156 1963-03-01 1-11詳細IB:00025242-
日野環教行信証六要鈔の所依本の性格についての検討大谷学報 通号 157 1963-09-01 1-12詳細IB:00025244-
広瀬杲歎異抄の性格大谷学報 通号 173 1967-06-10 1-13詳細IB:00025282-
安藤俊雄天台仏身観の主体的性格大谷学報 通号 180 1969-03-10 1-16詳細IB:00025303-
坂東性純『摧邪輪』の背景とその性格大谷学報 通号 200 1974-03-20 14-28詳細IB:00025361-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage