INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 民族学 [SAT] 民族学 民族學

検索対象: すべて

-- 81 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
民族学 (43 / 43)  日本 (26 / 68265)  チベット (17 / 3038)  仏教学 (15 / 8102)  宗教学 (13 / 4079)  インド (11 / 21082)  密教学 (11 / 661)  中国 (10 / 18593)  宗教民族学 (8 / 8)  民俗学 (8 / 722)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松川恭子山本達也著『舞台の上の難民――チベット難民芸能集団の民族誌』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 178(L)詳細IB:00211369
小島敬裕小島敬裕著『国境と仏教実践――中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 21 2015-06-13 89-90(L)詳細ありIB:00210926
飯國有佳子小島敬裕著『国境と仏教実践――中国・ミャンマー境域における上座仏教徒社会の民族誌』宗教と社会 通号 21 2015-06-13 86-89(L)詳細ありIB:00210924
小西公大グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開――南アジア芸能の場合 コメント宗教と社会 通号 21 2015-06-13 187-188(L)詳細ありIB:00211033
岩谷彩子拡張する〈道〉の芸能宗教と社会 通号 21 2015-06-13 186-187(L)詳細IB:00211032
小尾淳キールタンのグローバルな受容と展開にみる宗教の多義性宗教と社会 通号 21 2015-06-13 180-181(L)詳細IB:00211027
田中雅一文化人類学と宗教研究の20年宗教と社会 通号 21 2015-06-13 133-137(L)詳細IB:00210940
藏本龍介藏本龍介著『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』 書評へのリプライ宗教と社会 通号 22 2016-06-11 63-64(L)詳細IB:00213952
矢野秀武藏本龍介著『世俗を生きる出家者たち――上座仏教徒社会ミャンマーにおける出家生活の民族誌』宗教と社会 通号 22 2016-06-11 59-62(L)詳細IB:00213950
山中弘鈴木正崇編『アジアの文化遺産 過去・現在・未来』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 209(L)詳細IB:00213673
研究部古野清人著『古野清人著作集』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 132-133(R)詳細IB:00034060-
高橋堯昭思想とその基盤棲神 通号 39 1966-02-16 1-22(R)詳細ありIB:00198653-
牛黎濤チベット族における家庭内の道徳大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 138-147(L)詳細IB:00149691-
會澤健裕杉浦健一ノート「Ⅱ 中奥の民間信仰」(国立民族学博物館所蔵)中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 191-215(L)詳細IB:00235442-
諏訪義譲寺本婉雅師の入蔵活動東海仏教 通号 22 1977-11-04 9-17詳細IB:00021706-
斎藤弘美『呪術的世界——歴史主義民族学のために』E・デ・マルティーノ著、上村忠男訳、平凡社、1988年4月東方 通号 4 1988-12-22 219-220(L)詳細IB:00161676-
岡光信子混在する宗教、融合するエスニシティー東方 通号 4 2004-03-31 192-205(L)詳細IB:00057899-
石川巌『チベット ポン教の神がみ』国立民族学博物館編、千里文化財団、2009年4月東方 通号 25 2010-03-31 254-255(L)詳細IB:00085746-
伊藤亜人朝鮮・韓国研究の状況と展望東方学 通号 100 2000-09-01 273-281詳細IB:00035118-
荒井貢次郎ポックリ往生寺の創建と寺務管理東洋学研究 通号 8 1974-03-20 9-25詳細IB:00027853-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage