INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 沙弥 [SAT] 沙弥 沙彌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 142 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (83 / 68153)  日本仏教 (50 / 34763)  沙弥 (35 / 35)  インド (33 / 21074)  中国 (18 / 18585)  親鸞 (12 / 9564)  戒律 (10 / 772)  日本霊異記 (9 / 559)  曹洞宗 (9 / 4552)  最澄 (9 / 1661)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田靖雄『河内国西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の史料批判と度縁始授の年代仏教史学研究 通号 1986-07-31 1-25(L)詳細IB:00039366-
佐藤文子日本古代における得度前行者の存在形態仏教史学研究 通号 2001-11-15 22-48(R)詳細IB:00243798-
冨樫進鑑真門流における戒律観佛教史学研究 通号 2007-02-15 39-57(R)詳細IB:00242295-
牧達雄『念仏貞本日記』と『念仏行者御法儀噺集』について仏教文化研究 通号 17 1971-03-31 101-106(R)詳細ありIB:00081702-
森由利亜道教の出家戒の成立と継承仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 17 2015-03-20 471-489(R)詳細IB:00221663-
後藤真雄現代における教化の問題点仏教論叢 通号 14 1970-03-30 161-190(R)詳細IB:00070321-
牧達雄慈本尼の信仰と教化活動仏教論叢 通号 15 1971-03-30 66-74(R)詳細IB:00070364-
勝浦令子聖武天皇出家攷仏法の文化史 通号 15 2003-01-01 140-163詳細IB:00055327-
坂本廣博『沙弥十戒法并威儀経疏』について平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 15 2021-12-01 63-96(R)詳細IB:00220135-
岡田行弘『法華経』化城喩品の大通智勝仏法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 15 2013-02-28 109-119(R)詳細IB:00208333-
大石雅章尼の法華寺と僧の法華寺仏と女 通号 15 1997-11-10 181-217(R)詳細IB:00052923-
井上光貞院政期における高野山の浄土教密教大系 通号 7 1995-03-30 167-216詳細IB:00055595-
五来重高野聖密教大系 通号 8 1995-03-30 83-103詳細IB:00055607-
静春樹ガナチャクラにおける三種の阿闍梨密教文化 通号 208 2002-03-21 41-65(L)詳細IB:00016394-
菅根幸裕近世俗聖に関する一考察民衆宗教の構造と系譜 通号 208 1995-04-01 435-465(R)詳細IB:00053732-
宮崎円遵入宋沙弥円種龍谷学報 通号 311 1935-01-01 110-135詳細IB:00028961-
宮崎円遵親鸞上人と関東の門弟龍谷教学 通号 17 1982-06-10 117-132詳細IB:00030627-
西光義遵地獄繪の流行に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 17 1939-12-30 43-83(R)詳細IB:00180488-
禿氏祐祥寺院内にて行われし初等教育龍谷大学佛教史學論叢 通号 17 1939-12-30 1-42(R)詳細IB:00180484-
津本了学日本霊異記にみえる私度の沙弥について龍谷大学論集 通号 348 1954-12-20 62-78詳細IB:00013454-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage