INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄法 [SAT] 浄法 淨法 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 79 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (34 / 18597)  インド (24 / 21088)  中国仏教 (23 / 8871)  日本 (17 / 68359)  浄法 (15 / 15)  仏教学 (14 / 8105)  清浄法行経 (13 / 13)  日本仏教 (11 / 34935)  清浄法界 (11 / 11)  インド仏教 (10 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉川忠夫本と末中国宗教思想2 / 岩波講座東洋思想 通号 14 1990-01-30 154-164(R)詳細IB:00156776
末木文美士『碧巌録』における法身説禅の真理と実践 通号 14 2005-11-30 459-473(R)詳細IB:00073743-
塩田義遜妙法華分科の沿革(三)大崎学報 通号 54 1919-12-20 2-11詳細IB:00022472-
平川彰佐藤密雄著・原始仏教教団の研究宗教研究 通号 178 1964-03-31 100-107詳細IB:00031089-
吉津宜英慧遠の仏性縁起説駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 33 1975-03-25 173-194詳細IB:00019523-
佐久間秀範<三身>と<五法>インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 33 1987-10-30 387-411(R)詳細IB:00045374-
加藤栄司唐翻経三蔵義浄法師伝(2)東方 通号 6 1990-12-31 45-56(L)詳細IB:00029564-
河野訓固有の宗教と仏教講座仏教の受容と変容 通号 4 1991-10-10 63-96詳細IB:00049510-
加藤栄司唐翻経三蔵義浄法師伝(3)東方 通号 7 1991-12-31 73-85(L)詳細IB:00029583-
石橋成康新出七寺蔵『清浄法行経』攷之二仏教文化研究 通号 37 1992-09-07 35-48(R)詳細ありIB:00176443-
佐々木容道護法禅文化 通号 171 1999-01-25 81-86(R)詳細IB:00075643-
山極伸之パーリ律経分別にみられる浄法香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 171 2001-03-16 203-221(L)詳細IB:00048035-
山極伸之初期仏教教団における食の受容仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 307-322(L)詳細IB:00044002-
村山修一新義真言宗における神祇思想の発祥と三輪流神道新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 1 2002-10-01 1135-1152詳細IB:00048881-
山極伸之パーリ律犍度にみられる浄法文学部論集 通号 87 2003-03-01 1-16(L)詳細IB:00043218-
前田繁樹『老子化胡経』の説かれた場所東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 87 2004-01-18 107-118(R)詳細IB:00158101-
本多隆仁三十二法門から不二摩訶衍法へ小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 1 2004-01-21 457-475(R)詳細IB:00059712-
越智淳仁華厳経の法身思想密教学研究 通号 40 2008-03-30 1-31(L)詳細IB:00142866-
河野訓三教の衝突と融合仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 169-227(R)詳細IB:00102700-
神塚淑子老子化胡説 コラム⑤仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 278-281(R)詳細IB:00102703-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage