INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 漢 [SAT] 漢 [ DDB ] 漢

検索対象: すべて

-- 1935 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (766 / 68577)  中国 (715 / 18606)  日本仏教 (391 / 35070)  中国仏教 (296 / 8875)  インド (291 / 21102)  仏教学 (190 / 8112)  インド仏教 (126 / 8089)  法然 (102 / 5273)  仏教 (90 / 5168)  チベット (85 / 3041)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奈良雅史鈴木正崇著『東アジアの民族と文化の変貌――少数民族と漢族、中国と日本』宗教と社会 通号 25 2019-06-08 162-165(L)詳細ありIB:00212809
藤本晃日本仏教に悟りはあるか?日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 1-24(L)詳細IB:00199647
細田典明漢訳『雑阿含経』散逸「如意足相応」のサンスクリット資料仏教学部論集 通号 104 2020-03-01 65-85(L)詳細IB:00214237
佐藤直実蔵漢訳『阿閦仏国経』に記される触地の様相印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 176-181(L)詳細IB:00199403
今岡達雄デジタルアーカイブの意義と可能性佛教論叢 通号 64 2020-03-25 33-36(R)詳細ありIB:00225356
倉松崇忠七聖における阿羅漢の一考察大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 270(R)詳細IB:00206055
白井順秋山罷斎東洋思想文化 通号 8 2021-03-15 41-67(R)詳細IB:00221679
コテックジェフリー漢訳アビダルマにおける宇宙論と『宿曜経』対法雑誌 通号 2 2021-03-25 101-108(L)詳細ありIB:00213847
ティンマーウーミャンマー仏教徒の阿羅漢信仰佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 197-224(L)詳細IB:00235557
柴田泰山末木文美士『増補 仏典をよむ 死からはじまる仏教史』(角川ソフィア文庫、二〇二一年一月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 149-150(R)詳細IB:00235950
ファム・レフイ前近代東アジアにおける漢譯大藏經の傳播とその展開東アジア仏教研究 通号 20 2022-12-28 103-130(L)詳細IB:00242348
淺湫毅東福寺三門の安置像について特別展東福寺 通号 20 2023-03-07 290-294(R)詳細IB:00236757
榎一雄イークヴァル氏「甘粛省西辺に於ける漢・回・蔵三民族の文化的交渉について」東洋学報 通号 20 1940-05-20 139-150詳細IB:00018142-
大庭脩吐魯番出土北館文書西域文化研究 通号 2 1959-03-01 367-386(R)詳細IB:00053890-
長谷川義浩デーヴァダッタの神通棲神 通号 35 1962-02-25 78-90(R)詳細IB:00199224-
小笠原宣秀吐魯番仏教史研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 5 1966-05-25 26-38(R)詳細IB:00013073-
中村元クマーラジーヴァ(羅什)の思想的特徴印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 5 1966-10-13 365-380詳細IB:00047125-
神谷麻俊入楞伽経「ラーヴァナの請い」の和訳駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 6 1972-03-01 14-26(L)詳細IB:00018990-
宮坂宥勝梵蔵漢対照ラトナーヴァリー(宝行王正論)龍樹教学の研究 通号 6 1983-02-28 421-514(R)詳細IB:00051940-
本庄良文シャマタデーヴァの倶舎論註坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 6 1984-10-01 763-779(R)詳細IB:00045871-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage