INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 燃灯 [SAT] 燃灯 燃燈 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 96 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (37 / 21054)  燃灯仏 (33 / 33)  インド仏教 (17 / 8064)  法華経 (16 / 4451)  燃灯仏授記 (16 / 16)  中国 (15 / 18569)  仏教学 (15 / 8083)  授記 (12 / 100)  仏本行集経 (11 / 90)  仏教美術 (10 / 2255)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
香川孝雄弥陀本生説話の成立について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 155-160詳細ありIB:00002123
定方晟然灯仏の起源とナガラハーラ印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 93-98詳細ありIB:00003020
関稔「遠い因縁」考印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 336-340詳細ありIB:00003377
福井設了『マハーバスツ』「燃灯仏事記」試訳(一)密教文化 通号 135 1981-09-21 128-99(L)詳細IB:00016102-
福井設了『マハーバスツ』「燃灯仏事記」試訳(三)密教文化 通号 137 1982-02-21 90-50(L)詳細IB:00016109-
飯渕純子Karmaśatakaにおける燃灯仏授記物語日本西蔵学会々報 通号 43 1998-03-31 23-30(L)詳細ありIB:00093886-
福井設了「大事」Mahārastuにおける菩薩思想について密教文化 通号 162 1988-03-21 21-32(R)詳細IB:00016227-
平岡聡Mahāvastu-avadānaの構造仏教研究 通号 29 2000-03-30 91-105(L)詳細IB:00033513-
松村淳子The Formation and Development of the Dīpaṃkara Prophecy Story印度學佛敎學硏究 通号 127 2012-03-25 80-89(L)詳細ありIB:00104176-
松村淳子The Story of the Dīpaṃkara Buddha Prophecy in Northern Buddhist Texts印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 63-72(L)詳細ありIB:00093223-
湯山明マハーヴァストゥ・アヴァダーナ序偈再訪覚書仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 124 2001-03-09 35-43(L)詳細IB:00043976-
勝本華蓮燃灯仏授記と『ブッダヴァンサ』の成立印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 182-188(L)詳細ありIB:00089169-
池本重臣後期『無量寿経』の阿弥陀仏論真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 11-21詳細IB:00032636-
モタメディ遥子アフガニスタン出土の燃灯仏本生譚の諸遺例仏教芸術 通号 117 1978-03-25 20-40(R)詳細IB:00093340-
高橋尭昭ガンダーラ・アフガニスタンに法華経流布の可能性を求めて法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 393-422(R)詳細IB:00050470-
福山泰子アジャンター石窟寺院にみる授記説話図について仏教芸術 通号 304 2009-05-30 9-36(R)詳細IB:00075978-
宮崎展昌『阿闍世王経』と『六度集経』第86経における「燃灯仏授記」の記述東方学 通号 119 2010-01-31 164-179(L)詳細IB:00097222-
平岡聡法華経の成立に関する新たな視点印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 143-151(L)詳細ありIB:00091986-
松山俊太郎アパダーナと法華経インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 1-11(L)詳細IB:00108965-
小山一太「燃燈仏授記」と「アショーカ王施土」の説話をセットとする図像について密教図像 通号 37 2018-12-20 18-36(L)詳細IB:00222728-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage