INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 王論 [SAT] 王論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 113 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (96 / 18585)  念仏三昧宝王論 (88 / 88)  飛錫 (87 / 97)  中国仏教 (78 / 8866)  浄土教 (27 / 5892)  念仏三昧 (25 / 299)  日本 (20 / 68136)  不空 (16 / 553)  法華三昧 (15 / 81)  法華経 (13 / 4453)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
土橋秀高戒律と王論龍谷大学論集 通号 404 1974-06-20 20-54詳細IB:00013747-
山﨑真純浄土教における善導の研究龍谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-230(R)詳細ありIB:00223231-
岡崎秀麿石泉助正論の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 32 2010-12-27 147-153(R)詳細IB:00169656-
鳥鼠義卿三業惑乱*功存師著述願生帰命弁*に対する慧雲師の動向龍谷教学 通号 4 1969-06-30 79-97詳細IB:00030477-
前田亮道梵文研究:瑜伽論における国王論(資料編)梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 4 2007-02-22 259-303(L)詳細IB:00060166-
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』と飛錫遺文の関連性佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 1 2013-02-15 275-309(R)詳細IB:00135729-
小沢憲珠念仏三昧宝王論における念仏観の特色仏教論叢 通号 14 1970-03-30 32-38(R)詳細IB:00070121-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論について佛教論叢 通号 48 2004-03-25 168-173(R)詳細IB:00157870-
石川琢道飛錫の実践論仏教論叢 通号 48 2004-03-25 89-95(R)詳細IB:00157843-
吉水岳彦飛錫の「是心作仏是心是仏」釈仏教論叢 通号 50 2006-03-25 229-235(R)詳細IB:00072089-
加藤弘孝飛錫撰『念仏三昧宝王論』と廬山慧遠崇拝仏教文化研究 通号 58 2014-03-31 51-68(R)詳細ありIB:00181215-
鈴木行賢無上深妙禅門について仏教文化学会紀要 通号 12 2003-11-10 49-57(R)詳細IB:00143432-
鈴木行賢『宝王論』と『浄土十疑論』との関連について仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 229-249(R)詳細IB:00143596-
曽根宣雄『念仏三昧宝王論』における仏身論の再検討仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 37-47(R)詳細IB:00143782-
鈴木行賢三世円通の念仏と天台教学について仏教文化学会紀要 通号 15 2007-02-15 48-61(R)詳細IB:00143810-
小林順彦不空門下としての飛錫の立場仏教文化学会紀要 通号 16 2008-01-15 109-121詳細IB:00060245-
鈴木行賢唐中期仏教における飛錫の位置仏教文化学会紀要 通号 17 2008-10-01 109-134(R)詳細IB:00143873-
鈴木行賢『淨土十要』所収『寶王論』について仏教文化学会紀要 通号 18 2009-10-01 1-20(R)詳細IB:00191608-
近藤良一慈愍三蔵慧日の禅宗批判とその対象仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 18 1981-06-01 337-353(R)詳細IB:00046253-
小林順彦唐中期における天台の動静仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 18 2008-11-30 341-359(R)詳細IB:00082006-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage