INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 現成公案 [SAT] 現成公案 [ DDB ] 現成公案

検索対象: キーワード

-- 114 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
現成公案 (114 / 114)  日本 (98 / 68126)  道元 (82 / 4206)  正法眼蔵 (76 / 2984)  曹洞宗 (46 / 4552)  日本仏教 (43 / 34743)  禅宗 (28 / 3723)  中国 (14 / 18585)  仏性 (11 / 712)  弁道話 (10 / 284)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
増永霊鳳道元禅師の立場とその時間論印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 11-20詳細ありIB:00000029
古田紹欽現成公案の意義印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 102-107詳細IB:00000620
宮本正尊道元の中道思想印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 1-19詳細ありIB:00001703
横井雄峯現成公案の英語学的考察印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 136-137詳細ありIB:00001799
杉尾守道元禅師における現成公案の意義印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 144-145詳細ありIB:00002202
木下純一正法眼蔵行持の一考察印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 170-171詳細ありIB:00002633
石附勝竜正法眼蔵現成公案巻解釈のための一試論印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 279-283詳細IB:00003773
岩本泰波親鸞と道元における「時」の問題(2)印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 256-259詳細ありIB:00003880
伊藤秀憲一方を証するときは一方はくらしについて印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 312-314詳細ありIB:00004362
杉尾玄有正法眼蔵『現成公案』の閑却とその「拾勒」印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 211-214詳細ありIB:00004571
新野光亮五灯の『景徳伝灯録』と『天聖広灯録』における現成について印度學佛敎學硏究 通号 53 1978-12-31 296-298詳細ありIB:00004855
藤吉慈海FAS禅その三印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 37-40詳細ありIB:00004908
岩本泰波親鸞と道元における「時」の問題 (5)印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 183-186詳細ありIB:00005328
原田弘道公案理解の一視点印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 221-225詳細ありIB:00005692
長谷川昌弘応庵曇華の思想印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 263-268詳細ありIB:00007292
岩村康夫圜悟克勤における現成公案について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 296-298詳細ありIB:00008153
石井清純「現成公案」について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 95-100詳細ありIB:00008935
石井清純『正法眼蔵』における「大悟」の定義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 174-178詳細ありIB:00010033
角田泰隆『正法眼蔵』「現成公案」巻冒頭の一節の解釈印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 80-86(R)詳細ありIB:00075119
ミハイロワスベタラーナロシア人から見た道元の『正法眼蔵』「現成公案」印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 20-23(L)詳細IB:00079577
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage