INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 相国寺 [SAT] 相国寺 相國寺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 62 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (55 / 68064)  相国寺 (50 / 50)  日本仏教 (33 / 34690)  禅宗 (12 / 3710)  足利義満 (8 / 61)  仏教美術 (7 / 2255)  中国 (6 / 18569)  円覚寺 (5 / 60)  東福寺 (5 / 115)  中国仏教 (4 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤良久中世曹洞宗禅語録に見る禅僧と檀越印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 87-92(R)詳細IB:00074703
ムロスミヒャエラ蘭溪道隆『羅漢講式』について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 124-129(R)詳細ありIB:00102657
宗政五十緒石川丈山の牡丹の詩江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 75-80(R)詳細IB:00188095-
水上勉わが僧侶体験季刊仏教 通号 2 1988-01-25 66-71(R)詳細IB:00156952-
冨島義幸塔・曼荼羅・王権機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 44-65(R)詳細IB:00226375-
村田隆志『相国寺史料』にみる近世寺院の什物収蔵機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 308-328(R)詳細IB:00226461-
福田道宏加藤信清と相国寺、大典晩年の見果てぬ夢近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 172-194(R)詳細IB:00227465-
釋敬俊儒禪一味の道風現代佛教 通号 105 1933-07-01 617-620(R)詳細IB:00189150-
一層樓主人卜傳と利秋現代佛教 通号 130 1936-08-01 13(R)詳細IB:00180927-
桜井秀雄今枝愛真著『中世禅宗史の研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 150-151(R)詳細IB:00019851-
佐藤成順宋初期の首都開封の仏教と寺院三康文化研究所年報 通号 44 2013-03-30 1-52(R)詳細IB:00126349-
吉井芳純華北の弘法大師遺跡について支那仏教史学 通号 44 1942-03-25 145-153詳細IB:00024358-
野崎晃市平井金三とフェノロサ宗教研究 通号 344 2005-06-30 73-96(R)詳細IB:00081520-
ジャックメイ『法宝義林』(Hōbōgirin)鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 39-47(R)詳細IB:00034214-
河野宗寛相国僧堂での修行禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 311-314(R)詳細IB:00164082-
重森三玲禅院の庭園(二)禅文化 通号 3 1955-12-15 27-31(R)詳細IB:00099474-
福島俊翁足利義満の修禅禅文化 通号 12/13 1958-10-10 32-45(R)詳細IB:00098862-
--------義満の禅寺建立譜禅文化 通号 12/13 1958-10-10 46(R)詳細IB:00098863-
桜井景雄連環結制について(二)禅文化 通号 42 1966-09-15 78-84(R)詳細IB:00094409-
荻須純道荻野独園禅文化 通号 49 1968-06-15 60-66(R)詳細IB:00092927-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage