INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 童子 [SAT] 童子 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 287 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (118 / 68234)  インド (108 / 21082)  善財童子 (92 / 92)  華厳経 (78 / 1444)  中国 (71 / 18592)  日本仏教 (63 / 34838)  インド仏教 (50 / 8080)  善知識 (34 / 162)  仏教学 (23 / 8102)  中国仏教 (22 / 8869)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
根井浄平安時代の焼身往生について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 132-133詳細ありIB:00004932
高橋文博伊藤仁斎における「有」把握日本倫理思想史研究 通号 54 1983-07-01 159-178(R)詳細IB:00052699-
静慈円密教相承の祖師の足跡密教文化 通号 159 1987-09-21 41-68(R)詳細IB:00016206-
金子信久福島県立博物館阿弥陀二十五菩薩来迎図について福島県立博物館紀要 通号 2 1988-03-31 43-62(R)詳細IB:00210587-
中村薫『華厳経』に顕われたる童子について東海仏教 通号 33 1988-06-24 51-63詳細IB:00021799-
梅林久高新しく文化財の指定を受けた津市内の真宗寺院の仏像髙田学報 通号 84 1996-03-20 69-73(R)詳細IB:00237885-
渡部正英秋葉信仰における信仰対象の一例について宗教研究 通号 307 1996-03-31 306-307(R)詳細IB:00089933-
菊地章太“あの世”の到来死後の世界:インド・中国・日本の冥界信仰 通号 307 2000-02-01 115-146(R)詳細IB:00054934-
趙明烈韓国の仏教説話に現れた童子像印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 133-138(L)詳細ありIB:00009518-
新井田明子会津美里町椙原院大日堂の焼仏の応急処置について福島県立博物館紀要 通号 24 2010-03-30 41-49(L)詳細IB:00210716-
内田啓一サンフランシスコ・アジア美術館所蔵文殊菩薩図像について佛敎藝術 通号 310 2010-05-30 61-83(R)詳細IB:00090958-
小林圓照アジアを駆け巡る善財童子論集 華厳文化の潮流 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 10 2012-12-08 7-21(R)詳細IB:00152455-
于春長安における北周時代の仏教造像仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 10 2015-03-20 407-433(R)詳細IB:00222427-
大塚恵俊インド密教における初期のアビシェーカに関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 123-128(L)詳細IB:00218718-
高神覺昇法界に入るまで智山学報 通号 5 1918-06-17 100-108(R)詳細IB:00148713-
佐々木月樵生活基調としての宗敎現代佛教 通号 21 1926-01-01 79-85(R)詳細IB:00204141-
寺本照道一切行一行現代佛教 通号 25 1926-05-01 78-90(R)詳細IB:00204227-
小野玄妙絵巻物芸術の淵源密教研究 通号 30 1928-09-03 32-57詳細IB:00015190-
生源寺冏徳四明偉蹟雑考叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-6詳細IB:00036234-
湯次了榮華嚴の表現法について現代佛教 通号 117 1934-09-01 10-15(R)詳細IB:00192201-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage