INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 等覚 [SAT] 等覚 等覺 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 244 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
平等覚経 (150 / 150)  大阿弥陀経 (116 / 306)  無量寿経 (105 / 1589)  インド (72 / 21056)  浄土教 (71 / 5892)  中国 (68 / 18582)  日本 (62 / 68105)  仏教学 (35 / 8090)  大乗仏教 (33 / 2237)  親鸞 (30 / 9563)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加来雄之三輩の教言大谷学報 通号 266 1991-02-20 16-29詳細IB:00025537-
木村竜寛根本仏教より法華経まで大崎学報 通号 79 1927-11-01 225-302詳細IB:00022752-
喜里山光観藕益と浄土教叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-14詳細IB:00036230-
高崎直道大乗仏教の形成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 145-195(R)詳細IB:00122613-
柴田泰訳語としての阿弥陀仏の「浄土」印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 185-204詳細IB:00030068-
朝山幸彦旧訳無量寿経の動的表現と時代背景印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 170-184詳細IB:00030067-
出雲路英淳親鸞の「音楽」観印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 287-301詳細IB:00030134-
伊藤瑞叡法華経嘱累品におけるSaddharmaとしてのanuttarā samyak-saṃbodhiの意義印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 60-69詳細IB:00030301-
藤田宏達梵文無量寿経と梵文阿弥陀経印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 1-20(R)詳細IB:00095863-
竹村牧男大乗仏教の基本的立場についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 25 1996-12-20 233-248(R)詳細IB:00086152-
平川彰阿弥陀仏と法蔵菩薩インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 25 1973-11-01 -詳細IB:00046961-
神林隆浄釋尊󠄁の成佛に就て印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 352-356(R)詳細ありIB:00000281-
杉本卓洲四部ニカーヤ四阿含に現われたボサツ印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 166-169詳細ありIB:00001733-
福原蓮月平等覚経の自然の思想印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 296-301詳細ありIB:00005355-
末木文美士『一切経音義』に見る『平等覚経』の難語印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 99-102(L)詳細ありIB:00005615-
松丸俊明法身説法説に関する一考察印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 201-203詳細ありIB:00006793-
小林良信<無量寿経>の序文について(II)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 40-42詳細IB:00007051-
朝山幸彦浄土経典の中国化の性格印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 82-86詳細ありIB:00007059-
小林良信『阿弥陀経』について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 142-147(L)詳細ありIB:00007610-
金子寛哉「願成就文」考印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 128-132詳細ありIB:00008538-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage