INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 維摩経 [SAT] 維摩経 維摩經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1107 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
維摩経 (673 / 673)  中国 (533 / 18568)  日本 (325 / 68044)  中国仏教 (321 / 8864)  智顗 (234 / 1964)  日本仏教 (215 / 34674)  インド (176 / 21046)  法華経 (152 / 4451)  仏教学 (130 / 8082)  聖徳太子 (127 / 1324)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
下田正弘初期大乗経典のあらたな理解に向けて智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 3-100(R)詳細IB:00122404-
石井公成言葉遊びと仏教の関係駒澤大學佛教學部論集 通号 44 2013-10-31 79-97(R)詳細IB:00135106-
村上明也章安灌頂の教学に関する研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 201-208(R)詳細IB:00169792-
吉田豊漢語仏典と中央アジアの諸言語・文字 仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 35 2015-03-20 24-51(R)詳細IB:00222403-
藤井教公石井公成著『聖徳太子――実像と伝説の間』宗教研究 通号 387 2016-12-30 101-106(R)詳細IB:00209496-
石井公成法会と言葉遊び宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 68-83(R)詳細IB:00229065-
宮部亮侑天台智顗における方等経典の扱いをめぐって佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 3 2019-03-30 203-218(R)詳細IB:00209455-
梅田愛子『維摩経』における声聞の扱いについて印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 83-87(L)詳細IB:00222156-
瀧英寛Vimalakīrti-nirdeśa再考梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 155 2007-02-22 185-202(L)詳細IB:00060169-
阿部宏貴社会参加仏教(エンゲイジド・ブッディズム)をめぐる議論現代密教 通号 20 2009-03-31 159-177(R)詳細ありIB:00075803-
西野翠仏教学におけるエティエンヌ・ラモットの功績大正大学綜合仏教研究所年報 通号 41 2019-03-31 322-323(R)詳細IB:00187945-
今津洪岳上宮王御製三経義疏に就いて仏書研究 通号 5 1915-01-10 4-7(R)詳細IB:00125754-
古愚生再び天台観経疏の真偽に就て大崎学報 通号 38 1915-02-05 20-40(R)詳細IB:00022370-
木村政快維摩経大綱智山学報 通号 3 1916-06-17 15-21(R)詳細ありIB:00148648-
小林榮隆我仏教上より見たる聖徳太子智山学報 通号 5 1918-06-17 150-152(R)詳細IB:00148723-
高瀬承厳千観内供の浄土教思想仏書研究 通号 47 1918-11-20 8-13(R)詳細IB:00126695-
黒板勝美聖徳太子と大日本の建設聖徳太子論纂 通号 47 1921-03-10 1-18(R)詳細IB:00054824-
妻木直良聖徳太子の仏教聖徳太子論纂 通号 47 1921-03-10 57-65(R)詳細IB:00054828-
橋川正上宮御製疏について聖徳太子論纂 通号 47 1921-03-10 66-80(R)詳細IB:00054829-
中島覚了維摩経義疏の研究仏教研究 通号 5 1921-04-25 32-68(R)詳細IB:00024563-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage