INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 縁起説 [SAT] 縁起説 緣起説 縁起說 緣起說 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 124 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
縁起説 (124 / 124)  インド (71 / 21082)  インド仏教 (38 / 8080)  原始仏教 (34 / 1219)  仏教学 (21 / 8102)  日本 (16 / 68265)  縁起論 (15 / 52)  初期仏教 (13 / 664)  中論 (10 / 789)  無我説 (9 / 64)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石川良昱三性説序説印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 163-164詳細ありIB:00000575
宮地廓慧原始仏教に於ける縁起説と無我説の位置印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 187-190詳細ありIB:00000989
神子上恵生因縁心論頌について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 173-176詳細ありIB:00001493
渡辺真光原始仏教における縁起説の研究印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 185-199詳細ありIB:00003051
樫尾慈覚十二支縁起体系の構造について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 348-351詳細ありIB:00003283
宮本正尊縁起説におけるupādānaの考察印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 437-441詳細ありIB:00003802
宮本正尊縁起説の一考察印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 226-230詳細ありIB:00003982
小谷信千代瑜伽師地論本地分に見られるアーラヤ識縁起説の萌芽印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 168-169詳細ありIB:00004324
宮地廓慧〈さとり〉と縁起説印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 53-60詳細ありIB:00004911
日置孝彦捜玄記と一乗十玄門にみられる法界縁起の相違印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 290-293詳細ありIB:00004987
三枝充悳初期仏教の「これがあるとき、かれがある」印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 38-44詳細ありIB:00005033
智谷公和稲芋経について印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 118-119詳細IB:00005298
石橋真誡華厳の縁起説印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 267-270詳細ありIB:00005832
向井亮『瑜伽論』の縁起説と『因縁相応』の教説印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 86-89(L)詳細ありIB:00006253
朴京俊初期仏教縁起説の根本的な意味印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 163-167(L)詳細ありIB:00010286
仲宗根充修中道思想と縁起説印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 92-94(L)詳細ありIB:00056395
一色大悟十二支縁起が五蘊からなることの意味をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 168-171(L)詳細ありIB:00075441
名和隆乾nāmarūpassa avakkanti-について印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 52-57(L)詳細ありIB:00176858
唐井隆徳初期仏典におけるupadhiの用法印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 47-51(L)詳細ありIB:00196496
唐井隆徳初期仏典に見られる縁起説の輪廻的解釈について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 34-39(L)詳細ありIB:00209930
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage