INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 義浄 [SAT] 義浄 義淨 [ DDB ] 义浄 义淨

検索対象: キーワード

-- 248 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
義浄 (248 / 248)  中国 (112 / 18604)  インド (90 / 21101)  中国仏教 (60 / 8875)  玄奘 (48 / 962)  日本 (45 / 68566)  インド仏教 (42 / 8089)  仏教学 (42 / 8112)  南海寄帰内法伝 (42 / 74)  法顕 (23 / 172)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金岡秀友密教における「悪」仏教思想 通号 2 1976-11-20 197-214(R)詳細IB:00049227-
結城令聞近世唯識研究の或る系譜についての評論仏教の歴史と文化 通号 2 1980-12-15 894-907(R)詳細IB:00046309-
落合俊典阿儞真那と義浄印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 182-183詳細IB:00006184-
鳥居本幸代三種壊色の青について天台学報 通号 28 1986-10-05 133-136(R)詳細IB:00017652-
山本智教東南アジアの古代・中世の仏教密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 28 1989-03-21 417-431(R)詳細-IB:00229974-
松長恵史インドネシアの初期仏教密教学会報 通号 30 1991-03-15 94-102(R)詳細-IB:00014953-
岩本裕インドネシアの密教密教大系 通号 2 1994-07-10 308-346詳細-IB:00055506-
松長恵史インドネシアの初期仏教密教大系 通号 2 1994-07-10 347-355詳細-IB:00055507-
上田本昌日蓮聖人晩年に弟子に与へられた遺文について勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 2 1996-02-23 541-556(R)詳細-IB:00043502-
木村清孝東アジア仏教史の試み叡山学院研究紀要 通号 18 1996-12-15 96-117(L)詳細-IB:00036154-
朴亨國松長有慶著『インドネシアの密教』密教学研究 通号 32 2000-03-20 182-187(R)詳細-IB:00090565-
佐藤文子出家と得度のあいだのひとびと仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 32 2014-06-03 135-167(R)詳細-IB:00165373-
赤松明彦バルトリハリのある詩節をめぐる思想史的󠄁考察東方學 通号 141 2021-01-31 1-30(R)詳細-IB:00240232-
八尾史贍部洲はインド亜大陸か対法雑誌 通号 3 2022-03-25 1-21(L)詳細-IB:00231528-
宮坂宥勝ダルマキールティの生涯と作品(上)密教文化 通号 93 1970-12-28 104-64(L)詳細-IB:00015928-
山本智教胎蔵界曼荼羅としてのチャンディ・ムンドゥト密教文化 通号 155 1986-09-21 1-10(R)詳細-IB:00016190-
古坂紘一『金光明最勝王経玄枢』「顕空性品」の科段をめぐって南都仏教 通号 155 0001-01-01 1-26詳細-IB:00058115-
南条文雄印度語の沿革及び発達(第二号の続)東洋哲学 通号 155 1894-07-02 180-186詳細-IB:00042793-
清水谷恭順無行禅師と大日経大正大学々報 通号 9 1931-02-26 1-19詳細-IB:00057121-
上田天瑞有部律について密教研究 通号 46 1932-10-20 25-42詳細-IB:00015276-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage