INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 聞解 [SAT] 聞解

検索対象: すべて

-- 64 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (57 / 68136)  曹洞宗 (39 / 4552)  道元 (33 / 4206)  日本仏教 (24 / 34753)  面山瑞方 (23 / 197)  正法眼蔵聞解 (22 / 22)  斧山玄鈯 (18 / 19)  正法眼蔵 (18 / 2984)  天桂伝尊 (11 / 152)  中国 (9 / 18585)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
久松彰彦『経行軌聞解』による教化の検討曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 23 2022-06-30 103-108(R)詳細IB:00230512
柳澤正志源信述『三周義私記』における声聞解釈について印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 25-30(R)詳細IB:00222578
新井一光『正法眼蔵抄』「三界唯心」巻宗学研究紀要 通号 34 2021-03-31 43-51(R)詳細ありIB:00213500
岩永正晴『正法眼蔵聞解』「全機巻聞解」における「壮士の譬喩」理解について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 79 2021-03-31 89-96(R)詳細IB:00207321
伊藤良久道元禅師頂相についての一考察仏教経済研究 通号 49 2020-05-31 141-163(R)詳細IB:00201094
岩永正晴『宝慶記聞解』における「仏法の総府」について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 78 2020-03-31 109-120(R)詳細IB:00197433-
石井修道『正法眼蔵打聞』解題稀覯禅籍集 / 中世禅籍叢刊 通号 10 2017-07-31 661-666(R)詳細IB:00191580-
下條正『坐禅用心記』の定の解釈(四)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 75-80(R)詳細IB:00186304-
石原成明『重雲堂式』に記された一文の解釈をめぐって曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 19-24(R)詳細IB:00171848-
小早川浩大面山瑞方の覚範批判宗学研究紀要 通号 23 2010-03-31 47-61(R)詳細IB:00222288-
岩永正晴『正法眼蔵聞解』における<影略互顕>について駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 273-287(R)詳細IB:00111717-
石井清純『学道用心集』における龍樹の語の引用について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 103-109(R)詳細ありIB:00077815-
下條正瑩山清規にみる首楞厳経の観世音菩薩の耳根円通再考宗学研究 通号 49 2007-04-01 85-90(R)詳細IB:00070670-
竹内弘道現行の「宗旨」成立に関する考察宗学研究 通号 47 2005-03-31 133-138(R)詳細IB:00062646-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(七)宗学研究 通号 47 2005-03-31 151-156(R)詳細IB:00062652-
岩永正晴斧山玄鈯の著作について(五)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 62 2004-03-31 161-222詳細ありIB:00019837-
下室覚道「現成公案」の考察(二)宗学研究 通号 46 2004-03-15 19-24(R)詳細IB:00062315-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(六)宗学研究 通号 46 2004-03-15 169-174(R)詳細IB:00062377-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(五)宗学研究 通号 45 2003-03-31 163-168(R)詳細IB:00062216-
岩永正晴斧山玄鈯の著作について(四)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 61 2003-03-31 345-414(R)詳細ありIB:00019828-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage