INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 般若経 [SAT] 般若経 般若經 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 590 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
般若経 (590 / 590)  インド (323 / 21065)  インド仏教 (168 / 8071)  大乗仏教 (129 / 2237)  法華経 (114 / 4453)  中国 (105 / 18585)  仏教学 (87 / 8092)  日本 (84 / 68126)  華厳経 (81 / 1442)  中国仏教 (53 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋晃一『菩薩地』と『二万五千頌般若』におけるnir-/anabhilāpyatā印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 116-118(L)詳細ありIB:00009306
高橋晃一年表/参考文献仏典からみた仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 3 2010-07-30 363-394(R)詳細IB:00099203-
高橋晃一年表/参考文献仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 383-443(R)詳細IB:00099378-
高崎直道大乗の諸仏と如来蔵思想仏の研究:玉城康四郎博士還暦記念論集 通号 2 1977-11-30 99-116詳細IB:00046474-
高崎直道大乗仏教の形成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 145-195(R)詳細IB:00122613-
高神覺昇般若の宗教智山学報 通号 11 1923-07-15 54-63(R)詳細IB:00148757-
高井隆秀初期大乗経典と密教思想(三)智山学報 通号 34 1971-03-21 73-89(R)詳細IB:00144067-
平祐輝「三昧」からみた『道行』系『般若経』の「常啼菩薩品」「曇無竭品」について仏教論叢 通号 16 1972-03-30 109-115(R)詳細IB:00068686-
田井中善夫助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 16 1991-12-08 588-592(R)詳細IB:00044962-
副島正光Prajñāpāramitā-hṛdayaの倫理学的考察印度學佛敎學硏究 通号 24 1964-03-31 126-127詳細ありIB:00001794-
副島正光Vajracchedikā Prajñāpāramitāの倫理学的考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 140-141詳細ありIB:00001865-
副島正光Pañcaviṃśatisāhasrikā Prajñāpāramitāの思想について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 389-393詳細ありIB:00003710-
仙石景章三諦円融と明鏡の譬喩について天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 43 1997-03-01 295-308(R)詳細IB:00050889-
仙石景章知訥の『真心直説』について印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 246-255詳細IB:00030282-
妹尾匡海般若経における六波羅蜜説仏教大学大学院研究紀要 通号 8 1980-03-14 39-64(R)詳細ありIB:00016737-
瀬成世眼顕密二教の比較研究密教研究 通号 3 1920-02-20 93-114詳細IB:00015020-
鈴木広隆般若教における誓願について日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 61-72(L)詳細IB:00011591-
鈴木広隆六波羅蜜の実践について印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 59-76(R)詳細IB:00030182-
鈴木廣隆般若波羅蜜とは何かインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 11 1996-12-20 249-263(R)詳細IB:00086153-
鈴木廣隆唐代における『般若心経』の理解印度哲学仏教学 通号 22 2007-10-30 144-160(R)詳細IB:00066942-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage