INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 色 [SAT] 色 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1152 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (550 / 68136)  日本仏教 (304 / 34753)  インド (245 / 21068)  中国 (210 / 18585)  仏教学 (110 / 8092)  インド仏教 (107 / 8074)  中国仏教 (102 / 8866)  倶舎論 (58 / 1229)  法華経 (56 / 4453)  仏教美術 (44 / 2257)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤秀孝禅の自然観日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 47-59詳細IB:00011804-
佐藤秀孝蘭渓道隆の『坐禅儀』駒沢大学仏教学部論集 通号 47 2016-10-30 57-139(R)詳細IB:00157095-
佐藤繁樹元暁の『金剛三昧経論』に於ける論理構造の特色印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 226-228(L)詳細ありIB:00008249-
佐藤賢順三界と浄土佛教論叢 通号 3 1954-03-10 87-91(R)詳細IB:00162920-
佐藤英煌本妙院日臨教学の特色日蓮教学研究所紀要 通号 27 2001-03-10 106-114詳細IB:00023997-
佐竹隆信実相律師の戒律観①川崎大師教学研究所紀要 通号 5 2020-03-21 153-181(R)詳細IB:00199618-
佐治晴夫宇宙のひとかけらとして生きる禅と人間:正眼短期大学創立四十周年記念論集 通号 5 1994-10-11 183-208(R)詳細IB:00048631-
佐々木安麿眼等の五根印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 128-129詳細ありIB:00002612-
佐々木日嘉里部分から全体へ禅文化 通号 247 2018-01-25 123-134(R)詳細IB:00208163-
佐々木閑『真諦訳対校阿毘達磨倶舎論』花園大学文学部研究紀要 通号 31 1999-03-17 99-126詳細IB:00038515-
佐々木閑有部の極微説印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 211-217(L)詳細ありIB:00078820-
佐々木閑五色根は透明か臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 1-16(L)詳細IB:00128289-
佐古年穂無表色に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 136-137詳細IB:00006407-
佐古年穂『倶舎論』の無表の定義に於ける諸註釈の問題印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 100-102(L)詳細IB:00006845-
桜部建説一切有部アビダルマにいう八種の「形色」について仏教研究 通号 3 1973-08-30 48-53詳細IB:00033325-
櫻部建色井秀譲著『浄土念仏源流考——大無量寿経とその周辺』仏教学セミナー 通号 28 1978-10-30 79-82(R)詳細ありIB:00026653-
櫻井義秀現代東アジアの宗教現代中国の宗教変動とアジアのキリスト教 / 現代宗教文化研究叢書 通号 7 2017-03-25 3-22(R)詳細IB:00235758-
桜井敏雄北陸の真宗寺院本堂の空間構成とその特色蓮如上人研究 通号 7 1998-03-10 421-454(R)詳細IB:00050847-
佐久間留理子『空の実践』(ブッディスト・セオロジーIV)立川武蔵著、講談社選書メチエ、2007年8月東方 通号 25 2010-03-31 238-241(L)詳細IB:00085665-
坂本幸男即の意義及び構造について印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 34-43詳細ありIB:00000553-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage