INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 茶湯 [SAT] 茶湯 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 27 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (27 / 68188)  茶湯 (12 / 12)  日本仏教 (11 / 34793)  茶道 (8 / 102)  日本文化 (4 / 352)  村田珠光 (4 / 33)  浄土真宗 (4 / 6103)  茶湯寺 (4 / 4)  蓮如 (4 / 1361)  覚如 (4 / 571)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村本然空海と永忠と嵯峨帝の交流について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 165-170(R)詳細ありIB:00209001
熊原政男喫茶湯金澤文庫研究紀要 通号 1 1961-11-30 187-189(R)詳細IB:00235810
谷端昭夫東本願寺と茶の湯近世仏教の諸問題 通号 1 1979-12-01 367-392(R)詳細IB:00053804-
熊倉功夫儀礼としての茶の湯儀礼文化 通号 1 1981-10-25 84-91(R)詳細IB:00041989-
福江充第十六回 日本山岳修験学会 相模大山大会参加記山岳修験 通号 18 1996-12-01 83-84(R)詳細IB:00134143-
田中宣一大山信仰と大山講山岳修験 通号 18 1996-12-01 1-11(R)詳細IB:00040958-
佐々木章格指月慧印をめぐる人々宗学研究 通号 26 1984-03-31 236-252(R)詳細IB:00071365-
中村康隆廃仏毀釈における神葬祭化の過程と現状宗教研究 通号 166 1961-01-15 63-64(R)詳細IB:00108770-
籠谷真智子本願寺の茶湯真宗史の研究 通号 166 1966-12-10 117-134(R)詳細IB:00073569-
籠谷真智子本願寺の茶湯戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 474-488(R)詳細IB:00188622-
福間光超解説戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 489-500(R)詳細IB:00188623-
藤直幹茶道における人間関係禅文化 通号 36 1965-03-15 13-19(R)詳細IB:00095395-
倉沢行洋珠光の芸論禅文化 通号 43 1967-01-01 20-27(R)詳細IB:00093563-
--------永島福太郎著「茶の古典」禅文化 通号 53 1969-06-15 55(R)詳細IB:00092278-
永島福太郎「開山墨蹟」考禅文化 通号 54 1969-09-25 37-43(R)詳細IB:00092168-
倉沢行洋珠光伝書『お尋の事』にあらわれた芸道精神禅文化 通号 86 1977-09-20 42-51(R)詳細IB:00086694-
泉田宗健織田有楽と茶室「如庵」禅文化 通号 170 1998-10-25 38-47(R)詳細IB:00075509-
泉田宗健「村田珠光」私見(一)禅文化 通号 184 2002-04-25 46-56詳細IB:00057701-
菅原研州道元禅師成仏論の法孫への影響について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 1-6(R)詳細IB:00186177-
倉沢行洋茶道の成立中世日本の禅とその文化:主として臨済禅をめぐって 通号 17 1987-12-25 321-363詳細IB:00059877-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage