INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 草木成仏 [SAT] 草木成仏 草木成佛 [ DDB ] 草木成仏 草木成佛

検索対象: すべて

-- 118 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (96 / 68064)  草木成仏 (81 / 81)  日本仏教 (66 / 34690)  安然 (24 / 557)  天台宗 (21 / 2904)  中国 (19 / 18569)  仏教学 (12 / 8083)  最澄 (12 / 1659)  摩訶止観 (11 / 1157)  日蓮 (11 / 3633)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本間孝継中古天台における自然観形成の源泉について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 26 2004-03-20 321-322(R)詳細IB:00155291-
本間孝継『唐決』研究の論点と展望大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 2008-03-31 183-201(L)詳細IB:00149790-
寺本亮晋唐決の基礎的研究大正大学綜合佛教研究所年報 通号 30 2008-03-31 252-253(R)詳細IB:00159965-
本間孝継円澄の「無情発修成仏」観にみる仏教受容の特徴について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 32 2010-03-31 310-311(R)詳細IB:00160263-
『唐決』-日本における天台教学受容過程の研究-研究会「唐決」——「広修決答」と「維蠲決答」の比較研究(三)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 305-357(R)詳細IB:00157323-
粟谷良道『正法眼蔵』における草木国土論(三)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 10 1996-10-31 1-14(R)詳細IB:00222783-
永井隆正生命に対する畏敬浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 243-269(R)詳細IB:00084692-
北條勝貴礼拝威力、自然造仏親鸞門流の世界――絵画と文献からの再検討 通号 13 2008-05-24 281-312(R)詳細IB:00239693-
成瀬良徳宗教における教義形成の深層新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 13 2002-10-01 1039-1056詳細IB:00048876-
白土わか草木成仏説についての一考察唱導文学研究 通号 2 1999-02-01 3-24(R)詳細IB:00055119-
玉城康四郎神と仏宗教研究 通号 234 1977-12-31 122-123(R)詳細IB:00099511-
徳永道雄親鸞の草木国土悉皆成仏について宗教研究 通号 283 1990-03-31 182-184詳細IB:00031649-
粟谷良道『正法眼蔵』における草木論宗教研究 通号 299 1994-03-31 293-294(R)詳細IB:00092712-
萩山深良日本的自然観の一要素としての草木成仏思想宗教研究 通号 299 1994-03-31 315-316(R)詳細IB:00092947-
大久保良峻末木文美士著『平安初期仏教思想の研究――安然の思想形成を中心として』宗教研究 通号 306 1995-12-30 238-244(R)詳細IB:00089118-
萩山深良中世における草木成仏観について宗教研究 通号 307 1996-03-31 199-200(R)詳細IB:00089579-
渡辺喜勝「死者・ホトケ」信仰の形成と意義宗教研究 通号 327 2001-03-30 381-382(R)詳細IB:00096557-
今西順吉沙門果経異本に見る小乗と大乗宗教研究 通号 339 2004-03-30 236-237詳細IB:00057976-
白土わか戦後における日本仏教研究の動向について宗教研究 通号 343 2005-03-30 287-314詳細IB:00058108-
加藤智見日本人の宗教性の特質宗教研究 通号 347 2006-03-30 165-166(R)詳細IB:00093087-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage