INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 菩提心 [SAT] 菩提心 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (830 / 68136)  菩提心 (580 / 580)  日本仏教 (371 / 34753)  菩提心論 (199 / 199)  インド (180 / 21068)  発菩提心 (172 / 172)  法然 (159 / 5271)  中国 (152 / 18585)  空海 (148 / 2511)  真言宗 (136 / 2845)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
島村大心『大乗法界無差別論疏』訳注研究(上)法華文化研究 通号 34 2008-03-20 15-92(L)詳細IB:00218640
原田覺吐蕃の梵語仏典蔵訳事情法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 34 2013-02-28 683-695(R)詳細IB:00208391
岩田孝サハジャヴァジュラの波羅蜜理趣での修習論法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 34 2013-02-28 767-781(R)詳細IB:00208477
鈴木正厳菩提心院日覚の教義についての一考察法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 162-174(R)詳細IB:00085512-
黒丸寛之道元禅師研究序説北海道駒沢大学研究紀要 通号 1 1967-01-25 3-24詳細IB:00037241-
浅井円道日本における法華経の受容と展開法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB:00050416-
浅井成海法然の仏土観法然とその門下の教学 / 真宗学論叢 通号 2 1972-06-20 137-158(R)詳細IB:00224225-
常光香誓法然浄土教における「菩提心」について法然と親鸞――その教義の継承と展開 / 六角会館研究シリーズ 通号 2 2003-07-31 155-208詳細IB:00055454-
小林尚英法然上人の『無量寿経』三輩文に説かれる菩提心の解釈について法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 2 2001-02-22 181-202詳細IB:00047660-
小林尚英法然上人の『無量寿経』三輩文に説かれる菩提心の解釈について法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 2 2001-02-22 181-201(R)詳細IB:00222737-
花田順信法然上人の菩提心と慈悲観法然上人研究:浄土宗開宗八百年記念 通号 2 1975-07-01 151-166(R)詳細IB:00048668-
金子芳夫仏教と教育平和と宗教 通号 19 2000-12-15 50-66(R)詳細IB:00073044-
大久保良峻初住位尊重に関する安然の円密一致観平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 19 2021-12-01 129-154(R)詳細IB:00220137-
三浦和浩日本天台用語「事具」の成立と日蓮思想への展開平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 19 2021-12-01 485-507(R)詳細IB:00220185-
堀端英一密教の教理と修法に見る草木成仏観平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 19 2021-12-01 955-995(R)詳細IB:00220207-
笹田教彰平安後期浄土教の一考察文学部論集 通号 88 2004-03-01 1-14詳細IB:00063848-
米澤実江子『摧邪輪』にみる明恵の平等観佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 821-848(R)詳細IB:00136220-
原田弘道宗学と教化ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 2 1992-05-07 291-321 (R)詳細IB:00080604-
二楞生安祥寺恵運禅師の請来録に就きて仏書研究 通号 15 1915-12-10 3-6(R)詳細IB:00160734-
石橋真誡如来蔵思想経論の成立とその相互関係佛教論叢 通号 9 1962-03-27 85-88(R)詳細IB:00163447-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage