INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 行為 [SAT] 行為 行爲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 292 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (114 / 68449)  インド (106 / 21101)  行為 (61 / 61)  西田幾多郎 (44 / 759)  日本仏教 (42 / 34980)  行為的直観 (42 / 42)  インド哲学 (35 / 1527)  比較思想 (31 / 1471)  宗教学 (28 / 4085)  仏教学 (26 / 8110)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
道元大成行為主体・行為対象に存する作用としての認識・非認識龍谷大学仏教学研究室年報 通号 22 2018-03-31 1-17(L)詳細IB:00192519-
朝倉友海行為的自己の論理国際禅研究 通号 2 2018-10-30 7-29(L)詳細IB:00189171-
内記洸名号における行為的歴史の拡がりについて真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 136-137(R)詳細IB:00202993-
鈴木康文西田幾多郎とフッサールの身体論 その近さと遠さ比較思想研究 通号 47 2021-03-31 32-39(R)詳細IB:00235853-
並川孝儀『スッタニパータ』第四章・第五章にみる「苦」とは佛教文化研究 通号 66 2022-03-31 1-11(L)詳細IB:00232836-
相楽勉一般者の自己限定としての行為東洋学研究 通号 60 2023-03-24 123-136(L)詳細IB:00237734-
川崎信定バヴィヤの伝えるミーマーンサー思想インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 60 1973-11-01 71-86詳細IB:00046954-
土田竜太郎ヒンディー語行為者名詞仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 60 1985-06-30 611-626(R)詳細IB:00045579-
坂本幸男阿毘達磨に於ける業論の一考察大崎学報 通号 82 1933-06-22 100-140詳細IB:00022765-
小田原尙興宗敎運動のある側面について現代佛教 通号 134 1936-12-01 112-114(R)詳細IB:00185768-
林隆嗣アッタサーリニーにおける行為論印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 133-135(L)詳細ありIB:00008267-
高木訷元アージーヴィカ教と道徳律戒律の世界 通号 84 1993-05-25 189-202詳細IB:00052513-
中村了昭叙事詩にあらわれる行為否定の倫理インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 131-157(R)詳細IB:00103212-
髙山眞知子スピーチ・アクト理論による現代絵馬の分析宗教研究 通号 303 1995-03-31 192-193(R)詳細IB:00110689-
鎌田繁戒としてのシャリーアの意義宗教研究 通号 351 2007-03-30 175-176(R)詳細IB:00118891-
槻木裕悪人正機説と利己主義北陸宗教文化 通号 21 2008-07-10 129-148(L)詳細IB:00063098-
土屋睦廣アスクレピオスの「癒しの事績」比較思想研究 通号 35 2009-03-31 7-15(R)詳細ありIB:00073163-
真野俊和浅川泰宏著『巡礼の文化人類学的研究――四国遍路の接待文化』宗教研究 通号 360 2009-06-30 245-251(R)詳細IB:00078119-
太田裕信西田幾多郎における罪・悪の問題宗教研究 通号 371 2012-03-30 411-412(R)詳細IB:00113143-
菅野美佐子常田夕美子『ポストコロニアルを生きる──現代インド女性の行為主体性』南アジア研究 通号 24 2012-12-15 179-184(L)詳細IB:00144325-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage